発達障害の子を育てる家族への支援
著者
書誌事項
発達障害の子を育てる家族への支援
金子書房, 2007.11
- タイトル別名
-
家族への支援 : 発達障害の子を育てる
- タイトル読み
-
ハッタツ ショウガイ ノ コ オ ソダテル カゾク エノ シエン
大学図書館所蔵 全195件
この図書・雑誌をさがす
注記
参考・引用文献, 参考図書: 論末
内容説明・目次
内容説明
母親・父親・きょうだいへのサポート、システムによる対応…発達障害の子の家族に焦点を当てたはじめての「家族支援」テキスト。家族支援に関する必要事項を網羅。実際の演習資料や試験問題も数多く紹介。
目次
- 1 総論(特別支援教育の推進と家族との連携;発達障害のある子どもの家族支援の概要)
- 2 各論(発達障害のある子どもの親のストレス;発達障害のある子どもの親の障害受容;子どもへの知らせ;母親への支援;父親への支援;きょうだいへの支援;個別の指導計画と保護者の関わり;特別支援教育コーディネーターと保護者支援;教師から保護者へのコンサルテーション;親へのカウンセリング;権利擁護(アドボカシー)の理論と取り組み;親の会からの支援)
- 3 演習(「手記」から親の思いを探る—武部隆著『自閉症の子を持って』を読んで;「個別の指導計画」「個別の教育支援計画」作成について—保護者に連携を求めるパンフレットの作成;校内で保護者向けの「障害の理解と支援」に関する研修会を企画する)
- 4 ミニシンポ(アスペルガーの子どもに;LDの子どもに)
- 5 テスト(保護者の相談に対する連絡帳のコメント;LDの子どもを持つ母親の話題から;学校が支援すべき事柄として重要と考えるもの;発達障害のある子どもの保護者との連携)
「BOOKデータベース」 より