Bibliographic Information

演劇論の変貌 : 今日の演劇をどうとらえるか

毛利三彌編 ; [マーヴィン・カールソンほか著] ; [岸田真ほか訳]

(叢書「演劇論の現在」)

論創社, 2007.11

Other Title

演劇論の変貌 : 今日の演劇をどうとらえるか

Title Transcription

エンゲキロン ノ ヘンボウ : コンニチ ノ エンゲキ オ ドウ トラエルカ

Available at  / 95 libraries

Note

その他の著者: 毛利三彌, エリカ・フィッシャー=リヒテ, ジョゼット・フェラール, ジャネール・ライネルト, クリストファ・バーム, デイヴィッド・ウイットン, 斎藤偕子, ヴィルマー・サウター

その他の訳者: 萩原健, 平井正子, 永田靖, 山下純照, 小菅隼人, 井上優

参考文献: 論文末

Description and Table of Contents

Description

世界を代表する演劇研究者たちが演劇の過去、現在、そして未来へと続く展望を集中的に論じた評論集の刊行。演劇研究の最前線が集約される。

Table of Contents

  • 序 演劇論の変貌—二十世紀から二十一世紀に向けて
  • 1 演劇研究の新しい状況
  • 3 センス(意味)とセンセイション(感覚)—演劇の記号論的次元とパフォーマティヴな次元の相互作用
  • 3 文化から越境文化へ—インターカルチュラリズム(異文化接触主義)は、いまだ可能か?
  • 4 学問分野の推移—ここ数年のパフォーマンス・スタディーズ
  • 5 舞台を代替する—演劇とニューメディア
  • 6 演劇研究における実践の位置付けの転換
  • 7 テクストとミザンセーヌ—古典的構造を持つ上演形態としてのドラマ
  • 8 演劇的イヴェントの拡大概念—ダブリンにおけるブルームズデイ百年記念のイヴェント性

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA83949362
  • ISBN
    • 9784846006303
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    284p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top