とある魔術の禁書目録 (インデックス)

Bibliographic Information

とある魔術の禁書目録 (インデックス)

鎌池和馬 [著]

(電撃文庫, 0924, 0951, 0988, 1021, 1083, 1113, 1167, 1198, 1243, 1257, 1327, 1372, 1411, 1506, 1537, 1601, 1730, 1787, 1984, 2017)

メディアワークス , 角川グループパブリッシング (発売), 2004.4-

  • [1]
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22

Other Title

とある魔術の禁書目録

Title Transcription

トアル マジュツ ノ インデックス

  • Aichi Toho University Library & Computer Centerメディア

    14913/カマ/14HB23205, 15913/カマ/15HB23174, 16913/カマ/16HB23215, 2913/カマ/2HB19020, 3913/カマ/3HB19021, 4913/カマ/4HB19022, 5913/カマ/5HB19023, 6913/カマ/6HB19024, 7913/カマ/7HB19025, [1]913/カマ/1HB04411

  • 秋田工業高等専門学校 図書館

    vol.1913.6||Ka31||vol.130800111, vol.2913.6||Ka31||vol.230800112, vol.3913.6||Ka31||vol.330800113, vol.4913.6||Ka31||vol.430800114, vol.5913.6||Ka31||vol.530800115, vol.6913.6||Ka31||vol.630800116, vol.7913.6||Ka31||vol.730800117, vol.8913.6||Ka31||vol.830800118, vol.9913.6||Ka31||vol.930800119, vol.10913.6||Ka31||vol.1030800120

    OPAC

  • 阿南工業高等専門学校 図書館

    [1]913.6||Ka31||1/H22138000092574, 2913.6||Ka31||2/H22139000092575, 3913.6||Ka31||3/H22140000092576, 4913.6||Ka31||4/H22141000092577, 5913.6||Ka31||5/H22142000092578, 6913.6||Ka31||6/H22143000092579, 7913.6||Ka31||7/H22144000092580, 8913.6||Ka31||8/H22145000092581, 9913.6||Ka31||9/H22146000092582, 10913.6||Ka31||10/H22147000092583, 11913.6||Ka31||11/H22148000092584, 12913.6||Ka31||12/H22149000092585, 13913.6||Ka31||13/H22150000092586, 14913.6||Ka31||14/H22151000092587, 15913.6||Ka31||15/H22152000092588, 16913.6||Ka31||16/H22153000092589, 17913.6||Ka31||17/H22154000092590, 18913.6||Ka31||18/H22155000092591, 19913.6||Ka31||19/H22156000092592, 20913.6||Ka31||20/H22157000092593, 21913.6||Ka31||21/H23160000093728, 22913.6||Ka31||22/H23161000093729

  • 石川工業高等専門学校 図書館

    [1]913.6||カマ||11018011361

  • 茨城工業高等専門学校 学術総合情報センター 図書館

    2913.6||To845244R, 3913.6||To845245S, 4913.6||To880664W, 5913.6||To880665X, 6913.6||To880666Y, 7913.6||To881514R, 8913.6||To881515S, 9913.6||To881516T, 10913.6||To881517U, 11913.6||To881518V, 12913.6||To881519W, 13913.6||To881520O, 14913.6||To881542S, 15913.6||To881521P, 16913.6||To881543T, 17913.6||To891137T, 18913.6||To891138U, 19913.6||To891276X, 20913.6||To100513A, 21913.6||To100514B, 22913.6||To100715E, 1913.6||To845243Q

  • 宇部工業高等専門学校 図書館

    2YA||||094103094103, 3YA||||094102094102, 4YA||||094114094114, 5YA||||094113094113, 6YA||||094112094112, 7YA||||097445097445, 8YA||||097447097447, 9YA||||097446097446, 10YA||||097448097448, 11YA||||097449097449, 12YA||||098855098855, 13YA||||103169103169, 14YA||||103099103099, 15YA||||105440105440, 16YA||||105441105441, 17YA||||107829107829, 18YA||||108541108541, 19YA||||110607110607, 20YA||||111819111819, 21YA||||113577113577, 22YA||||113578113578, 15巻YA||||105440105440, 16巻YA||||105441105441, YA||||094104094104

  • Edogawa University Library and Information Center

    [1]913.6/Ka31/111267617, 2913.6/Ka31/211271736, 3913.6/Ka31/311271745, 4913.6/Ka31/411271754, 5913.6/Ka31/511271511, 6913.6/Ka31/611271520, 7913.6/Ka31/711278343, 8913.6/Ka31/811276160, 9913.6/Ka31/911280299, 10913.6/Ka31/1011271530, 11913.6/Ka31/1111278316, 12913.6/Ka31/1211276170, 13913.6/Ka31/1311280305, 14913.6/Ka31/1411280314, 15913.6/Ka31/1511280323, 16913.6/Ka31/1611276189, 17913.6/Ka31/1711381273, 18913.6/Ka31/1811381282, 19913.6/Ka31/1911381291, 20913.6/Ka31/2011381308, 21913.6/Ka31/2111406176, 22913.6/Ka31/2211406185

    OPAC

  • Osaka University of Economics & Law Library

    6910/カマチ/鎌池3007567, 7910/カマチ/鎌池3007568, 8910/カマチ/鎌池3007569, 9910/カマチ/鎌池3007570, 10910/カマチ/鎌池3007571, 11910/カマチ/鎌池3007572, 12910/カマチ/鎌池3007573, 13910/カマチ/鎌池3007574, 14910/カマチ/鎌池3011122, 15910/カマチ/鎌池3011984, 16910/カマチ/鎌池3007577, 17910/カマチ/鎌池3007578, 18910/カマチ/鎌池3007579, 19910/カマチ/鎌池3007580, 20910/カマチ/鎌池3007581, 21910/カマチ/鎌池3009954, 22910/カマチ/鎌池3010033

  • 大阪信愛学院大学 図書館

    [1]910||カマ313260, 2910||カマ||2314316, 3910||カマ||3315734, 4910||カマ||4317903, 5910||カマ||5319020, 6910||カマ||6321329, 7910||カマ||7323079, 8910||カマ||8325422, 9910||カマ||9325423, 10910||カマ||10326162, 11910||カマ||11329316, 12910||カマ||12332055, 13910||カマ||13333046, 14910||カマ||14336858, 15910||カマ||15338477, 16910||カマ||16340818, 17910||カマ||17345485, 18910||カマ||18347917, 19910||カマ||19349785, 20910||カマ||20352829, 21910||カマ||21353602, 22910||カマ||22355027

    OPAC

Note

出版者名変更: メディアワークス→アスキー・メディアワークス→KADOKAWA

アスキー・メディアワークスに社名変更の後、ISBN出版社コードが角川書店と同じ「04」になる。

Description and Table of Contents
Volume

[1] ISBN 9784048663045

Description

自分の部屋に、純白のシスターがいきなり空から降ってきた。「ありえねえ…」上条当麻はつぶやくが、そのシスター姿の少女はこう言った。自分は魔術の世界から逃げてきた—と。ここは“超能力”が“一般科学”として認知された、アンチ・オカルトの学園都市。上条は『インデックス』と名乗る謎の少女の言動をいぶかしむが、二人の前に本当に“魔術師”が現れて—!期待の新人が贈る学園アクションストーリー登場!
Volume

3 ISBN 9784048664325

Description

「不幸だ…」真夏の夕暮れ。補習帰りにジュースの自動販売機に金を呑まれた上条当麻はそう呟いた。「ちょろっとー。なにやってんの、アンタ?」カツッと革靴を鳴らしながら、御坂美琴は上条に声をかけた。「お姉様?」その後、美琴に顔形そっくりの御坂妹がやってきた。三人の出会い。それが、事件の幕開けだった。一方通行と呼ばれる超能力者が起こす殺戮劇の、幕開けだった—。
Volume

14 ISBN 9784048664332

Description

一〇月。突然、世界中でローマ正教徒たちによる反科学デモが起き始めた。そのアンチ行動は、学園都市を筆頭とする『科学サイド』への糾弾に他ならない。世界が混乱する中、『C文書』と呼ばれる霊装がこの事件の元凶だと知った上条は、土御門と共に『C文書』があるとされるフランスの観光都市アビニョンへと飛びたつ。アビニョン現地で、上条は天草式十字凄教徒の五和と再会、彼女を携え『C文書』捜索に乗り出すが…そんな彼らの前に『神の右席』左方のテッラが立ちふさがる。科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる—。
Volume

15 ISBN 9784048664349

Description

アビニョン侵攻作戦で治安部隊が不在の学園都市。無法地帯となったそこでは、闇の組織らが暗躍していた。—己のために動く者。—闇を好み、殺しを楽しむ者。—他者の希望を打ち砕こうとする者。—大切な人のために立ち向かう者。—上層部へ戦いを挑む者。—反乱分子を仕留める者。—暴走を暴力によって食い止める者。科学が全てを支配するこの街で、生き残るのは…。『グループ』の超能力者・一方通行が謎の組織『スクール』と邂逅したとき、物語は始まる—。
Volume

2 ISBN 9784048665155

Description

「そこ、女の子が捕まってるから」“超能力”が一般科学として認知された学園都市、その「三沢塾」で一人の巫女が囚われの身となった。そして、どうやら首謀者は、魔術側の人間らしい。上条当麻は魔術師ステイルからそう説明され、すなおにうん、と返事をした。「簡単に頷かないで欲しいね。君だって一緒に来るんだから」「…はあぁ!?」真夏の日差しの中、不気味にそびえ立つビルに二人は向かっていく。魔術師、吸血殺し、禁書目録、そして上条当麻。全ての線が交差するとき、物語は始まる—。
Volume

4 ISBN 9784048665162

Description

学園都市から外出許可を得、家族と一緒に海へバカンスに来た上条当麻。そこで彼が見たものは、母親がインデックスで、インデックスが青髪ピアスで、神裂火織がステイルで、ステイルが海のオヤジで、御坂妹がその息子で、御坂美琴が当麻の妹で!?それは、“とある魔術”が原因だった。謎の魔術『御使堕し』が上条当麻を中心に展開したらしい—!?大人気学園アクション第四弾登場。
Volume

7 ISBN 9784048665179

Description

伝説の魔術師が記した、天使を召喚することができるという驚異の魔道書『法の書』が、解読法を知るシスターと共にさらわれた。学園都市でぼけーっと日常を過ごしていた上条当麻には、それはまったく関係ない出来事—のはずだったのだが、“不幸”にも何故かその救出作戦に加わることに…。しかもさらった犯人は『天草式十字凄教』、つまり神裂火織が女教皇を勤めていた宗派だというのだ…!インデックスが所属する『イギリス清教』、今回の依頼主の『ローマ正教』、そして神裂火織がかつてトップにいた『天草式』。三つの魔術組織が上条当麻と交差するとき、物語は始まる—!
Volume

8 ISBN 9784048665186

Description

ここは、学園都市の全女子生徒が羨望の眼差しを注ぐ名門女子校・常盤台中学。もちろん通う生徒は全員“お嬢様”である。その“お嬢様”のひとり、御坂美琴が体育の授業後に、汗をかいた身体を洗おうとシャワーを浴びていると、隣から一人の少女が声をかけてきた。白井黒子。学園都市の治安を守る『風紀委員』であり、空間移動能力を持つ大能力の少女。彼女は、美琴を放課後のショッピングに誘う。—それが、黒子の長い長い一日の始まりになった。お姉様・御坂美琴の本当の姿を知る、長い長い一日の…。お姉様と“あの殿方”が交差するとき、白井黒子の物語は始まるのですの。
Volume

10 ISBN 9784048665193

Description

7日間にわたって開催される「大覇星祭」。運営委員の吹寄制理やチアリーディング姿の月詠小萌、名門お嬢様学校の御坂美琴など、学園都市のすべての教師と生徒が一丸となって取り組む超大規模イベントだ。そこに、ひとつの波紋が広がった。『使徒十字』。そう呼ばれる存在が、上条当麻の大切な人たちの夢をあっけなく破壊していく…!上条当麻は走る。誰もが期待し、楽しんでいた「大覇星祭」を取り戻すために。科学と魔術が交差するとき、物語は始まる—。
Volume

5 ISBN 9784048666312

Description

8月31日。一方通行はその日、路地裏で不思議な少女と出会った。そいつは、どこかで見た顔で—。御坂美琴はその日、学生寮の前で男子生徒からデートに誘われた。そいつは超さわやかなヤツで—。上条当麻はその日、自宅で不幸な一日の始まりを感じた。なぜなら、夏休みの宿題を全くやっていないことに気づいて—。8月31日。学園都市の夏休み最終日。それぞれの物語が幕を開けた—!鎌池×灰村コンビが放つ大人気学園アクション第五弾登場。
Volume

9 ISBN 9784048666329

Description

学園都市最大級行事「大覇星祭」。それは、超能力開発機関である学園都市に存在する全ての学校が合同で体育祭を行う、という超大規模イベントだ。その行事には、もちろん上条当麻も参加する。しかし彼の“不幸”は健在で、空腹のインデックスには噛みつかれ、大覇星祭運営委員の吹寄制理には糾弾され、御坂美琴には競技中にビリビリを喰らわされ…!?そんな中、謎の霊装『刺突杭剣』を巡り、とある魔術師が学園都市に侵入した。オリアナ=トムソン。魔術業界屈指の「運び屋」で、『追跡封じ』と称される彼女の目的とは…!科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる—。
Volume

12 ISBN 9784048666336

Description

九月三〇日—衣替えの季節がやってきた学園都市。周囲の慌ただしさを余所に、エリートお嬢様学校・常盤台中学の超能力者、御坂美琴はコンサートホール前の広場にいた。待ち合わせである。けれど、「…、来ない」罰ゲームを受けるはずの“あの少年”は一向に姿を見せない。美琴はため息混じりに、薄っぺらい学生鞄とバイオリンのケースを抱えてアイツをずっと待っていたのだが—。上条当麻と御坂美琴が交差するとき、罰ゲームを巡る学園コメディは始まる。
Volume

13 ISBN 9784048666343

Description

学園都市に、ローマ正教『神の右席』の一人、『前方のヴェント』が侵入した。彼女が操る謎の魔術により都市機能は完全麻痺、大部分の人間は意識を奪われ倒れていった。彼女の狙いは、上条当麻。ローマ正教が公式に認めた敵。同時刻。最強の超能力者・一方通行が、彼を支える少女『打ち止め』を護るため、科学者・木原数多率いる武装集団『猟犬部隊』と激突した。魔術と科学、二つの惨事が同時に学園都市を襲う。上条当麻、インデックス、一方通行、打ち止め。四者四様の想いが交差するとき、物語は始まる—。
Volume

6 ISBN 9784048667708

Description

学園都市の新学期初日。それは、上条当麻が通う学校に“謎の転校生”が現れた日で、インデックスにはじめて「ともだち」ができた日で、御坂美琴がインデックスと初対面した日で、二人に板挟みになった上条があいかわらず不幸だった日で、その一部始終を傍観していた白井黒子が上条に嫉妬した日で…そして、学園都市にとある魔術師が襲来した日だった!“謎の転校生”、「ともだち」、とある魔術師。特別警戒宣言下の学園都市で科学と魔術が交差するとき、上条当麻の物語は始まる—。
Volume

16 ISBN 9784048670869

Description

ローマ正教の暗部『神の右席』後方のアックアがついに動いた。『聖人』の力と『神の右席』の「特性」を併せ持つその最強・最悪の敵は、上条当麻の「右手」を狙い学園都市に侵入する。アックアの宣告を受けたイギリス清教は、上条のもとに天草式十字凄教の五和をボディガードとして派遣していた。上条宅に泊まり込んで護衛する彼女は、圧倒的な料理スキルとかいがいしさをもってして、居候シスター・インデックスの立場すら危うくさせる。そして、それを見た上条の目からは一筋の涙が…。しかしそんな安息の時も束の間、ついに最強・最大の敵が現れる…。
Volume

17 ISBN 9784048675918

Description

イギリス清教『必要悪の教会』最大主教・ローラ=スチュアートによって『禁書目録召集令状』が布告された。フランスとイギリスを結ぶユーロトンネルで起きた爆破事件を、英国『王室』と共に調査せよ、という任務だった。その命を受けたインデックスと彼女の保護者・上条当麻は、イギリス行きの飛行機に搭乗する。和気藹々と空の旅を楽しもうとする二人だったが、機内では謎の人物がハイジャック計画を進めており…!銀髪シスターさんの空腹を全力でなだめつつ、事態解決を図る上条の運命は如何に!?今度の“不幸”は、英国にて開幕。
Volume

18 ISBN 9784048678971

Description

インデックスが所属する『イギリス清教』の総本山・ロンドン。その魔術の都が、騎士団長を頭首とする『騎士派』のクーデターにより堕ちた。その影響はイギリス国内全土に及び、市街では一般市民が軍に拘束されるという異常事態に陥る。『騎士派』の“変革”が進行する渦中、魔術師擁する『清教派』は各所で抵抗戦をつづけるのだった。インデックスを救うためフォークストーンに向かった上条当麻は、ついにクーデターの主謀者の元にたどり着く。そこにいたのは、『神の右席』後方のアックアだった。そして、彼が刃を向けている先には、英国王室第二王女・キャーリサの姿が…!科学と魔術が交差するとき、物語は始まる…。
Volume

19 ISBN 9784048681377

Description

学園都市の暗部で起きる事件を処理する『グループ』。最強の超能力者(レベル5)・一方通行(アクセラレータ)、魔術師でもあり能力者でもある土御門元春らで構成されたそのチームは、謎のキーワード『ドラゴン』について探っていた。それが、いまの“クソったれ”な現状を打破する唯一の手がかりであると信じて。一方、上層部に無断で行っていたその活動を煩わしく思う者がいた。その人物は、学園都市で最高の権力を持つ統括理事会メンバーの一人。彼の強大な勢力が、『グループ』に牙をむく。同じ時。元『アイテム』構成員の浜面と絹旗は、滝壺の見舞いにやってきていた。そこで突然巻き起こる、浜面の「バニーガール超好き疑惑」。どん引きする絹旗と滝壺を他所に、浜面は決死の釈明をするが。15巻、SSシリーズに続き描かれる、『学園都市の暗部』編登場。
Volume

20 ISBN 9784048683937

Description

10月18日。ロシアより、第三次世界大戦の宣戦が布告された。学園都市とロシアの激突は全世界を巻き込む大規模なものとなる。この背景には『神の右席』最後の一人、フィアンマの政治的暗躍があった。そんな世界大戦戦火の渦中で、奔走する者達がいた。学園都市の高校生・上条当麻は、フィアンマによる霊装奪取の影響で昏睡状態になったインデックスを解き放つため。最強の超能力者・一方通行(アクセラレータ)は、謎の存在『エイワス』出現による高負荷が掛かった打ち止め(ラストオーダー)を救うため。元・暗部組織『アイテム』小間使い・浜面仕上は、能力促進剤『体晶』の乱用によって衰弱した滝壼理后を治療するため。彼らは三者三様の想いを抱き、緊迫のロシアへと向かう!そこで待ち受けていたものとは…。科学と魔術が交差するとき、物語は始まる—。
Volume

21 ISBN 9784048687621

Description

一〇月三〇日。第三次世界大戦が開戦して、一一日が経った。三人の少年たちは、それぞれの想いを秘め、炎上するロシアを駆けていた。元『アイテム』小間使い・浜面仕上は、滝壷理后の治療に奔走するも、糸口は見つからない。キーとなるのは、元『神の右席』の聖人アックアとの出会い。最強の超能力者(レベル5)・一方通行(アクセラレータ)は、最弱の好敵手との交戦を経て、エリザリーナ独立国同盟に移送された。未だ打ち止め(ラストオーダー)を救う手だては見えない。キーとなるのは、魔術が記述された謎の羊皮紙。そして上条当麻は、ついにフィアンマと邂逅するも、手加減された上に逃亡を許してしまう。インデックスを元に戻すことは、未だ叶わない。キーとなるのは、“天使”と呼ばれる別次元の住人。三者三様の想いを秘め、科学と魔術が交差するとき、物語は始まる—。
Volume

22 ISBN 9784048689724

Description

ローマ正教の暗部『神の右席』最後の一人、右方のフィアンマ。彼の企てる『計画』 が、ついに発動する。第三次世界大戦下のロシア上空に浮遊した巨大要塞『ベツレヘムの星』。十字教信者だけでなく、全世界の人間を「救う」と言われるそれは、しかし人類史上でも未曾有の大災害が発生することを意味していた。フィアンマが『浄化』と呼ぶその謀略が蠢く中、三人の少年は自らの想いを胸に戦い続ける。浜面仕上は、滝壷理后の治療を終え、クレムリン・レポートを未然に防ごうと動いた直後、宿敵・麦野沈利と相まみえた。一方通行(アクセラレータ)は、大天使ミーシャをかろうじて退け、ついに打ち止め(ラストオーダー)を救う『とある解法』に行き当たる。しかしそれはまさに禁断の一手だった。そして上条当麻は、『ベツレヘムの星』計画を食い止めるため、インデックスを解き放つため、単身フィアンマに挑む…。

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BA84075356
  • ISBN
    • 9784048663045
    • 9784048665155
    • 9784048664325
    • 9784048665162
    • 9784048666312
    • 9784048667708
    • 9784048665179
    • 9784048665186
    • 9784048666329
    • 9784048665193
    • 9784048693950
    • 9784048666336
    • 9784048666343
    • 9784048664332
    • 9784048664349
    • 9784048670869
    • 9784048675918
    • 9784048678971
    • 9784048681377
    • 9784048683937
    • 9784048687621
    • 9784048689724
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top