書誌事項

特集明治の哲学

日本哲学史フォーラム編

(日本の哲学 / 日本哲学史フォーラム編, 第8号)

昭和堂, 2007.12

タイトル別名

明治の哲学 : 特集

タイトル読み

トクシュウ メイジ ノ テツガク

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 巻頭エッセー 明治哲学の貧困
  • 東洋と西洋の統合—明治の哲学者たちの求めたもの
  • 近代の「知」としての哲学史—井上哲次郎を中心に
  • 明治における西洋哲学の受容—J.S.ミルの“circumstances”と“conditions”に対する福澤諭吉と西周の解釈
  • 西田哲学の「真景」
  • 宗教的「個」の課題—「精神主義」における自己と他者
  • 「種の論理」の生成と変容、その現代的意義
  • 対話 「二重の周縁から見通す」ことの哲学—『坂部恵集』5における日本哲学の可能性をめぐって
  • 遊戯する神—書評に答える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA84292106
  • ISBN
    • 9784812207710
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ