超ギガバンク・メガ公庫の未来戦略 : 旧国営金融は国を潤すか

書誌事項

超ギガバンク・メガ公庫の未来戦略 : 旧国営金融は国を潤すか

石川和男, 桜内文城, 中空麻奈編著

時事通信出版局 , 時事通信社 (発売), 2007.12

タイトル別名

超ギガバンクメガ公庫の未来戦略 : 旧国営金融は国を潤すか

タイトル読み

チョウ ギガバンク メガコウコ ノ ミライ センリャク : キュウコクエイ キンユウ ワ クニ オ ウルオスカ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p194

内容説明・目次

内容説明

ゆうちょ銀行は投資業務へ。日本政策金融公庫は証券化業へ。二大改革橋渡しのキーワードとは!?財投改革両輪の未来図を探る。

目次

  • 第1章 財政投融資の改革(財政投融資とは;三つの機能 ほか)
  • 第2章 財投貸付金の証券化(政府資産・債務改革の経緯;財投貸付金の証券化スキーム ほか)
  • 第3章 郵政民営化—“超ギガバンク”ゆうちょ銀行の誕生(郵政民営化の意義;郵政民営化に至る経緯—中央省庁等改革までの流れ ほか)
  • 第4章 政策金融改革—“メガ公庫”日本政策金融公庫の登場(政策金融改革のプロセス;日本政策金融公庫は五機関統合による巨大な金融機関 ほか)
  • 第5章 「一〇〇兆円証券化市場」の創出に向けて(郵政民営化と政策金融改革の協調が必要;証券化の意義 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ