槻の落葉高津宮長柄宮長柄橋舊地考 新古今美濃の家つとの疑問 梅桜草の庵の花すまひ 窓の燈 病床漫録辨 成形圖説巻二十唐芋琉球芋薩摩芋

Bibliographic Information

槻の落葉高津宮長柄宮長柄橋舊地考 . 新古今美濃の家つとの疑問 . 梅桜草の庵の花すまひ . 窓の燈 . 病床漫録辨 . 成形圖説巻二十唐芋琉球芋薩摩芋

荒木田神主久老著 . 柴田常昭 [著] . [本居宣長著] . [伴信友著] . [石塚龍麿著] .

荒木田久老 [自筆] ほか, [江戸後期]

Manuscript Text

Other Title

かはほりといふ書を見て伴信友のあけつらひ

Title Transcription

ツキ ノ オチバ タカツ ノ ミヤ ナガラ ノ ミヤ ナガラハシ キュウチコウ . シンコキン ミノ ノ イエヅト ノ ギモン . ウメ サクラ クサ ノ イオリ ノ ハナズマイ . マド ノ トモシビ . ビョウショウ マンロクベン . セイケイ ズセツ マキニジュウ カライモ リュウキュウイモ サツマイモ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

題簽左肩「○槻落葉 高津宮/長柄宮/長柄橋考○美濃家つと疑問○梅桜草の庵の花すまひ/○委奴国王印之評○かはほりといふ書を見て伴信友のあけつらひ/○病床漫録弁○成形図説巻二十唐芋 琉球芋/薩摩芋之傳抜書」

内容: 「槻の落葉 高津宮長柄宮長柄橋 舊地考」「新古今美濃の家つとの疑問」「梅桜草の庵の花すまひ」「窓の燈」「病床漫録辨」「成形圖説巻二十 唐芋 琉球芋薩摩芋」を合綴したもの。複数筆

槻の落葉 高津宮長柄宮長柄橋 舊地考: 巻頭「槻の落葉 高津宮/長柄宮/長柄橋 舊地考/從四位下荒木田神主久老著」. 荒木田久老自筆草稿. 8丁. 印記「貞」

新古今美濃の家つとの疑問: 巻頭「新古今美濃の家つとの疑問」. 原表紙外題左肩本文同筆「新古今美濃の家つとの疑問」. 著者は本文末の「寛政三年正月 柴田常昭」より. 奥書「青木茂房」、奥書裏丁に別筆にて「遠江 夏目甕満藏」とあり. 14丁

梅桜草の庵の花すまひ: 原外題左肩本文同筆「梅桜草の庵の花すまひ」(書名は原外題より). 「石上散人たはむれにかきすさふ」の自序あり. 15丁

窓の燈: 原表紙外題中央佐佐木信綱筆「窓の燈」(書名は原表紙より).巻末に「十二月十日 のふとも/斎藤彦万呂主」とあり. 4丁

病床漫録辨: 巻頭「病床漫録辨」. 12丁

成形圖説巻二十唐芋琉球芋薩摩芋: 原表紙外題中央本文同筆「成形圖説巻二十/唐芋 琉球芋薩摩芋」(「琉球芋薩摩芋」は割書). 奥書(原表紙左肩)「文化十三年二月二日写」. 16丁. 挿図(半丁3図)あり. 印記「清足私印」

『竹柏園蔵書志』掲載

Details

  • NCID
    BA84347966
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Pages/Volumes
    1冊
  • Size
    26.6×18.9cm
  • Classification
Page Top