書誌事項

文学論

粟津則雄著

(粟津則雄著作集 / 粟津則雄著, 5, 8)

思潮社, 2007.12-

  • [1]
  • 2

タイトル読み

ブンガクロン

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

注記

著者の肖像あり

布装

月報あり

収録内容

  • [1]: 書物との対話
  • 文体の発見 : 本居宣長から中島敦まで
  • 詩歌のたのしみ
  • 現代詩人論
  • 2: 萩原朔太郎と私
  • 朔太郎における詩と生
  • 詩語の問題 : 『月に吠える』
  • 「『青猫』以後」の位置
  • 可能と限定 : 「未発表詩篇」
  • 幻視の構造
  • 萩原朔太郎の手紙
  • 詩の言語
  • 近代芸術家意識 : 朔太郎と光太郎
  • 詩論の展開
  • 中原中也の日記
  • 伊東静雄と詩的言語
  • 大岡・中原・富永
  • 見者ランボー
  • ボードレールの近代性
  • 石川淳と散文
  • 固有時と転位 : 吉本隆明論
  • ランボオ素描
  • ボードレールについて
  • 反歌の思想 : 安東次男論
  • 田村隆一 : 死と想像力
  • 山本太郎 : 問いの構造
  • ランボオ
  • 内部と外部 : 「現代詩年鑑'75・アンソロジー」を素材に

内容説明・目次

巻冊次

[1] ISBN 9784783723417

目次

  • 書物との対話(「昨」—安東次男句集;歌仙—安東次男独吟半歌仙 ほか)
  • 文体の発見—本居宣長から中島敦まで(露伴;宣長 ほか)
  • 詩歌のたのしみ(「秋の歌」—ボードレール;「秋の悲歎」—富永太郎 ほか)
  • 現代詩人論(萩原朔太郎と三好達治;三好達治 ほか)
巻冊次

2 ISBN 9784783723677

目次

  • 萩原朔太郎論
  • 大岡・中原・富永
  • 見者ランボー
  • 詩の空間
  • 詩人たち
  • 詩の行為
  • 詩の意味
  • 詩の解体

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ