俳画と公文書に用いられた近世和紙の材質・抄紙技法の非破壊分析とその保存法の検討

書誌事項

俳画と公文書に用いられた近世和紙の材質・抄紙技法の非破壊分析とその保存法の検討

研究代表者 米延仁志

(科学研究費補助金(特定領域研究(A))研究成果報告書, A04. 器物資料の保存・修復・復元・再生研究||キブツ シリョウ ノ ホゾン シュウフク フクゲン サイセイ ケンキュウ)

米延仁志, 2006.3

タイトル別名

俳画と公文書に用いられた近世和紙の材質・抄紙技法の非破壊分析とその保存法の検討 : 我が国の科学技術黎明期資料の体系化に関する調査・研究「江戸のモノづくり」

江戸のモノづくり俳画と公文書に用いられた近世和紙の材質・抄紙技法の非破壊分析とその保存法の検討成果報告書

平成16-17年度科学研究費補助金特定領域研究研究成果報告書

タイトル読み

ハイガ ト コウブンショ ニ モチイラレタ キンセイ ワシ ノ ザイシツ ショウシ ギホウ ノ ヒ ハカイ ブンセキ ト ソノ ホゾンホウ ノ ケントウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

課題番号: 16018214

関連業績集[48]p

米延仁志(鳴門教育大学学校教育学部助手)

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA84537495
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    [鳴門]
  • ページ数/冊数
    24 ,[48]p
  • 大きさ
    30cm
  • 親書誌ID
ページトップへ