THE保育 : 101の提言
Author(s)
Bibliographic Information
THE保育 : 101の提言
フレーベル館, 2007.12-
- vol.1
- vol.2
- vol.3
- Other Title
-
The保育 : 101の提言
- Title Transcription
-
ザ ホイク : ヒャクイチ ノ テイゲン
Available at 93 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
Edogawa University Library and Information Center図
vol.1376.1/Mu93/111616075,
vol.2376.1/Mu93/211616084 OPAC
Search this Book/Journal
Note
2の著者: 赤池学 [ほか]
3の著者: 網野武博 [ほか]
Description and Table of Contents
- Volume
-
vol.1 ISBN 9784577803134
Description
さまざまな著名人が熱い思いを込めて保育の未来を予測。あらゆるジャンルの専門家、先駆者たちから届いた保育への提言。
Table of Contents
- 保育への提言・その1(保育の未来「暮らしと遊びを創りだす保育:ムリ・ムダ・ムラへの志向性」;子どもの想像力をかきたてるもの、殺すもの;保育者にしかできない役割;動物とのふれ合いと脳の成長 ほか)
- 保育への提言・その2(子どもの数だけ夢があり、夢の数だけ将来がある;子どもたちに自然を返そう;子育て本能を信じ、幼児期の脳を育む;アートは人と人をつなぐ共通言語 ほか)
- Volume
-
vol.2 ISBN 9784577803301
Description
こうすれば子どもたちは変わる!33人の賢者たちからの緊急メッセージ。学力低下、切れやすい子、引きこもり…子どもたちの問題は幼児期の育ちと密接に関係している。
Table of Contents
- これからの社会における保育のあり方とは
- 「キッズデザイン」へのご参画を!
- 私の中の子どもたち
- 今、身につけたい!文字と言葉の使い方
- 子どもと大人をつなぐミュージカル
- 手と手 心と心の 幼き日
- ゲーム表現者と心の物差し
- 感性の花ひらく読書
- 私のリーガルマインドを育んだもの
- 幼児教育システムの統合へ〔ほか〕
- Volume
-
vol.3 ISBN 9784577803356
Description
各界をリードする方々から寄せられた多様な提言の数々。日本の子育てと保育の詞華集のような本になりました。
Table of Contents
- 巻頭言 保育はどこに行くか
- 保育への提言その1(子どもたちが幸せに暮らすくにを;子どの心に、ことばの種を ほか)
- 保育への提言その2(脳と体のかかわり;十年続けて一人前 ほか)
- 保育からの提言(三つの感覚的協応;未来を創造する自然の中での子育て ほか)
- まとめ 一〇一の提言から学んだこと
by "BOOK database"