弁護士が教えるセクハラ対策ルールブック
Author(s)
Bibliographic Information
弁護士が教えるセクハラ対策ルールブック
日本経済新聞出版社, 2008.2
- Title Transcription
-
ベンゴシ ガ オシエル セクハラ タイサク ルール ブック
Available at 46 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
知らなかったではすまない必須知識をコンパクトに紹介。セクハラ防止研修に最適。2007年施行の改正均等法に対応。これが職場の新スタンダード。
Table of Contents
- 1 セクシュアル・ハラスメントの基本知識(なぜ今あらためてセクハラを問題にするのか;そもそもセクハラとはどのような行為か;ジェンダーハラスメント、パワーハラスメントとは;セクハラを起こした個人や企業が問われる法的責任;なぜセクハラはなくさなければならないのか;2007年の均等法改正で何が変わったか;男性へのセクハラ行為とは;間接差別とはどのような行為か)
- 2 管理者が知っておきたいこと(経営者・管理者はセクハラ防止のために何をするべきか;派遣社員など、さまざまな雇用形態の社員がいる部署。どこまで責任があるか;部下からセクハラ問題について相談されたら;セクハラ問題のため女性社員に注意しづらい;明るい職場、女性が働きやすい職場のつくり方)
- 3 セクハラ対策 実践編(レッドカード、イエローカードのセクハラ行為;グレーゾーンのセクハラ行為;グレーゾーンのケーススタディ;セクハラになるかどうか自分で判断するための基準;セクハラの加害者にならないための7つのポイント;セクハラの被害者になって泣かないための7つのポイント)
- 参考資料
by "BOOK database"