フタバスズキリュウ発掘物語 : 八〇〇〇万年の時を経て甦ったクビナガリュウ
Author(s)
Bibliographic Information
フタバスズキリュウ発掘物語 : 八〇〇〇万年の時を経て甦ったクビナガリュウ
(DOJIN選書, 14)
化学同人, 2008.3
- Other Title
-
フタバスズキリュウ発掘物語 : 8000万年の時を経て甦ったクビナガリュウ
- Title Transcription
-
フタバスズキリュウ ハックツ モノガタリ : ハッセンマンネン ノ トキ オ ヘテ ヨミガエッタ クビナガリュウ
Available at 99 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p187-190
Description and Table of Contents
Description
1968年、いわき市の鈴木直さんから国立科学博物館に手紙が届いた。複数の骨の化石を採集したという。現地へ向かった二人の研究員が発掘した化石は、フタバスズキリュウとよばれ親しまれてきた。以来38年—。このクビナガリュウの学名が決まった。フタバサウルス・スズキイ。当初考えられたとおり、新属新種だった。本書は、日本初のクビナガリュウ発掘、復原、そして種の同定までの軌跡をたどる。
Table of Contents
- プロローグ 一通の手紙
- 第1章 第一次発掘、始まる
- 第2章 第二次発掘、そして一般公開へ
- 第3章 フタバスズキリュウの骨格復原への道
- 第4章 フタバスズキリュウはどんな生き物だったか
- 第5章 ネッシー、ニューネッシー、シーラカンス
- 第6章 日本でみつかった恐竜たち
- エピローグ フタバスズキリュウからフタバサウルス・スズキイへ
by "BOOK database"