帝国海軍士官入門 : ネーバル・オフィサー徹底研究

書誌事項

帝国海軍士官入門 : ネーバル・オフィサー徹底研究

雨倉孝之著

(光人社NF文庫)

光人社, 2007.4

タイトル別名

帝国海軍士官入門 : ネーバルオフィサー徹底研究

海軍オフィサー軍制物語

タイトル読み

テイコク カイグン シカン ニュウモン : ネーバル オフィサー テッテイ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

「海軍オフィサー軍制物語」(平成9年7月)の改題

内容説明・目次

内容説明

日本海軍では、大砲を撃ったり飛行機に乗ったりする兵科をはじめ、軍医さんも軍艦をつくる造船官も、その他、色々をひっくるめて、各科における少尉以上の高等武官を『士官』と呼んでいた—。規則ずくめの軍隊の中の用語一つ一つの定義を理解し、海軍のそして士官社会のハイ・ソサエティーな実体を詳解する。

目次

  • オフィサーとは
  • スノッティー
  • 天測に泣く候補生
  • 下士官、兵、牛馬、候補生
  • “半玉”
  • 一次室と二次室と
  • “塾”的存在ガンルーム
  • 術科講習
  • ケプガン
  • “新前少尉”はつらい〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ