Bibliographic Information

静岡の歴史と文化の創造

上利博規, 滝沢誠編

(静岡大学人文学部研究叢書, 16)

知泉書館, 2008.3

Title Transcription

シズオカ ノ レキシ ト ブンカ ノ ソウゾウ

Available at  / 27 libraries

Note

関連略年表: 巻末p4-7

源頼朝挙兵前後略年表: p101

参考文献: 章末

Contents of Works

  • 静岡の歴史と文化の創造をどう考えるか / 上利博規著
  • 原始・古代の伊豆と海上の道 / 滝沢誠著
  • 遠江における農耕文化の成立と地域間の交流 / 篠原和大著
  • 前方後円墳時代の駿河 / 滝沢誠著
  • 鎌倉幕府と伊豆の武士団 / 湯之上隆著
  • 鎌倉期駿府の宗教世界 : 静岡市八幡神社旧蔵五部大乗経をめぐって / 湯之上隆著
  • 浜松の発展と徳川家康 / 本多隆成著
  • 幕末開港期の伊豆とロシア / 松木栄三著
  • 東海道と宿文化 / 上利博規著
  • 遠州近代 : 起業家風土を検証する / 山本義彦著
  • 静岡の地場産業歴史と現代 : 伝統産業を基盤に産業が発達した中部地域 / 山本義彦著
  • 静岡の文化とまちづくり / 日詰一幸著

Description and Table of Contents

Description

原始・古代から近現代にいたる静岡の歴史と文化を紹介しつつ、未来の可能性を探求する。

Table of Contents

  • 静岡の歴史と文化の創造をどう考えるか
  • 1 原始・古代の静岡(原始・古代の伊豆と海上の道;遠江における農耕文化の成立と地域間の交流;前方後円墳時代の駿河)
  • 2 中世の静岡(鎌倉幕府と伊豆の武士団;鎌倉期駿府の宗教世界—静岡市八幡神社旧蔵五部大乗経をめぐって;浜松の発展と徳川家康)
  • 3 近世の静岡(幕末開港期の伊豆とロシア;東海道と宿文化)
  • 4 近現代の静岡(遠州近代—起業家風土を検証する;静岡の地場産業 歴史と現代—伝統産業を基盤に産業が発達した中部地域;静岡の文化とまちづくり)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA8555430X
  • ISBN
    • 9784862850317
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xv, 268, 8p, 図版 [2] p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top