経験はいかにして表現へともたらされるのか : M・フリッシュの「順列の美学」
Author(s)
Bibliographic Information
経験はいかにして表現へともたらされるのか : M・フリッシュの「順列の美学」
鳥影社・ロゴス企画, 2008.3
- Other Title
-
経験はいかにして表現へともたらされるのか : Mフリッシュの順列の美学
- Title Transcription
-
ケイケン ワ イカニシテ ヒョウゲン エト モタラサレルノカ : M フリッシュ ノ ジュンレツ ノ ビガク
Available at 45 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
博士論文 (大阪大学, 2007年) をもとにしたもの
参考文献: 巻末pxiv-xxx
Description and Table of Contents
Description
「私」とは何かを自らに問いかけた作家、マックス・フリッシュの作品と美学を文学的、かつ人文・社会科学的な視点から幅広く論ずる。
Table of Contents
- 第1部 フリッシュ美学の理路(死への傾斜、あるいは期待の芸術—フリッシュの美学的萌芽;否定的媒介としての書くこと—『日記一九四六‐一九四九』における美学的考想;「順列の美学」—あるいは中期フリッシュの美学的転回;忘却という癒しに抗して—初期フリッシュと精神的国土防衛 ほか)
- 第2部 実践としての語りと演戯(浮遊する一人称—『ビンあるいはペキンへの旅』における語りの一次元性;想い出と予感の通路—初期フリッシュにおける「可能的なもの」;イメージ・偶像・スケッチ的なもの—『シュティラー』におけるメディアと芸術;ほら吹きの論理—物語り行為から見たシュティラーの「手記」 ほか)
by "BOOK database"