手にとるように小売・流通がわかる本 : 新しい"顧客接点"をつくり出す仕組みとは?

Bibliographic Information

手にとるように小売・流通がわかる本 : 新しい"顧客接点"をつくり出す仕組みとは?

上原征彦, 坂上眞介, 中麻弥美著

かんき出版, 2008.3

Other Title

手にとるように流通のことがわかる本

小売・流通がわかる本 : 手にとるように : 新しい"顧客接点"をつくり出す仕組みとは

手にとるように小売流通がわかる本 : 新しい顧客接点をつくり出す仕組みとは

Title Transcription

テ ニ トル ヨウニ コウリ リュウツウ ガ ワカル ホン : アタラシイ コキャク セッテン オ ツクリダス シクミ トワ

Available at  / 57 libraries

Note

「手にとるように流通のことがわかる本」 (2004年刊) の改題改訂

Description and Table of Contents

Description

小売・流通が急速に変化している。それは生産者も消費者も巻き込み街づくりや環境にも影響を与える。本書は過去・現在2度の流通革命を軸に小売・流通の基本から最新動向までを、現場と理論の両面からやさしく解説する。

Table of Contents

  • Prologue 流通の社会的重要性—文明社会は流通の上に成り立っている
  • 1 流通の役割としくみ—社会の要請が流通を形づくる
  • 2 小売業とは何か—暮らしのそばで消費者をみつめる
  • 3 卸売業とは何か—生産と消費の間でバランスをとる
  • 4 チェーン・オペレーションとは何か—流通の各要素を結びつける
  • 5 流通の変化とメーカーの対応—首位単独から連係プレーへ
  • 6 マーケティング起点の営業・販売—製造から販売まで連動させる
  • 7 情報化と流通—情報システムの開発で流通が激変する
  • 8 CSRと流通の関係—流通は社会と消費者に貢献する
  • 9 近未来の流通—流通が主役を演じる場が増える

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA85590176
  • ISBN
    • 9784761265052
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    253p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top