昭和三十年代主義 : もう成長しない日本
Author(s)
Bibliographic Information
昭和三十年代主義 : もう成長しない日本
幻冬舎, 2008.4
- Other Title
-
昭和三十年代主義 : もう成長しない日本
- Title Transcription
-
ショウワ 30ネンダイ シュギ : モウ セイチョウ シナイ ニホン
Available at 58 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「成長」が魅力を失ったいま、日本人が希求すべき生き方、それが昭和三十年代主義である—。日本人の希望と、日本が未来に生きる道を提示する、鬼才・浅羽通明の書き下ろし傑作評論。
Table of Contents
- 第1部 昭和三十年代主義とは何か(流行と批判—山崎貴監督「ALWAYS 三丁目の夕日」から考える;嗜好と思想—原恵一監督「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」から考える;協働とやりがい—橋本治『虹のヲルゴオル』ほかから考える;下町と恋愛—野村孝監督「いつでも夢を」から考える;消費と定常型社会—佐伯啓思『成長経済の終焉』から考える)
- 第2部 折り返し点を過ぎた日本(上昇志向とマスコミ幻想—宮部みゆき『模倣犯』から考える(前篇);定番とキャラ社会—宮部みゆき『模倣犯』から考える(後篇);地元つながりと普通—宮藤官九郎「木更津キャッツアイ」シリーズから考える;祝祭と共同体—岩本仁志監督「明日があるさ THE MOVIE」から考える;分際と演戯—山崎貴監督「ALWAYS 続・三丁目の夕日」&筒井康隆『美藝公』から考える)
by "BOOK database"