国際社会における法の支配と市民生活 : ヒギンズ国際司法裁判所所長の講演とパネルディスカッション

書誌事項

国際社会における法の支配と市民生活 : ヒギンズ国際司法裁判所所長の講演とパネルディスカッション

横田洋三訳・編

(jfUNUレクチャー・シリーズ, 1)

国際書院, 2008.3

タイトル別名

Rule of law in international society and civil society

国際社会における法の支配と市民生活 : ヒギンズ国際司法裁判所所長の講演とパネルディスカッション

タイトル読み

コクサイ シャカイ ニ オケル ホウ ノ シハイ ト シミン セイカツ : ヒギンズ コクサイ シホウ サイバンショ ショチョウ ノ コウエン ト パネル ディスカッション

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

会期・会場: 2007年4月11日(水) 国連大学3階ウ・タント国際会議場

主催: 外務省 国際連合大学 国連大学協力会

収録内容

  • 国際司法裁判所 (ICJ) と法の支配 : 講演 / ロザリン・ヒギンズ [講演]
  • 国際社会における法の支配と市民生活 : パネルディスカッション

内容説明・目次

内容説明

東京の国際連合大学で行われたシンポジウム「より良い世界に向かって—国際社会と法の支配」の記録である。本書は国際法、国際司法裁判所が市民の日常生活に深いかかわりがあることを知る機会を提供する。

目次

  • 第1部 講演:国際司法裁判所(ICJ)と法の支配(国連大学の目的と国際司法裁判所の目的;国際法における「法の支配」の意味;国際司法裁判所の限界—管轄権と裁判の多元化;国連における「法の支配」の議論;法の支配と国際司法裁判所の役割;国連の平和維持活動と法の支配;国家主権と法の支配)
  • 第2部 パネルディスカッション:国際社会における法の支配と市民生活(個人の利益と国際法;市民生活と国際法の機能;市民生活に影響する国際法;国際社会における法の支配とは)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ