ポストコロニアル批評の諸相
Author(s)
Bibliographic Information
ポストコロニアル批評の諸相
東北大学出版会, 2008.3
- Title Transcription
-
ポストコロニアル ヒヒョウ ノ ショソウ
Available at / 53 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
はじめに(岩田美喜), おわりに(竹内拓史)
参考文献, 引用文献: 論文末
東北大学で創設されたプログラムの第一期採択課題『ポストコロニアリズムのテクストにおけるアイデンティティ表象の比較文化史的研究』の成果を結実させたもの
Contents of Works
- 想像の王権 : 『未亡人ランター』における「他者」表象とパフォーマンス / 福士航 [執筆]
- 一八世紀の英国演劇におけるアイルランド人表象 / 岩田美喜 [執筆]
- 再利用され続けるアクチュアリティ : ビューヒナー受容から見るポストナチズム問題 / 竹内拓史 [執筆]
- 琉球中山八景に関する記述の変遷について : 冊封使録の記述を中心に / 平良妙子 [執筆]
- シャマニズムの研究史 / オーケ・フルトクランツ [執筆] ; 山田仁史訳・解説
- アンガジュマンの由来と射程 : 主観性からの再起 / 翠川博之 [執筆]
- フランス語圏カリブ海域におけるクレオール文学運動の問題機制 / 廣松勲 [執筆]
- 「ポストコロニアル」の境界 : 英文学におけるポストコロニアル文学研究の最新動向 / ポール・ヴリトス [執筆] ; 福士航訳
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 想像の王権—『未亡人ランター』における“他者”表象とパフォーマンス
- 一八世紀の英国演劇におけるアイルランド人表象
- 再利用され続けるアクチュアリティ—ビューヒナー受容から見るポストナチズム問題
- 琉球中山八景に関する記述の変遷について—冊封使録の記述を中心に
- シャマニズムの研究史
- アンガジュマンの由来と射程—主観性からの再起
- フランス語圏カリブ海域におけるクレオール文学運動の問題機制
- “ポストコロニアル”の境界—英文学におけるポストコロニアル文学研究の最新動向
by "BOOK database"