ヒトづくりのおもみ

書誌事項

ヒトづくりのおもみ

常盤文克著

日経BP社 , 日経BP出版センター (発売), 2008.4

タイトル読み

ヒトズクリ ノ オモミ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p212-213

内容説明・目次

内容説明

企業収益の源泉は人にあり。「モノづくり」、「コトづくり」、「ヒトづくり」、常盤モノづくり哲学の最終章が完成。古今の賢人、識者の教育、人育てに対する考え方や取り組み方を引用し、いまにたくましく生きる人たちの生きざまを学びながら、自身の思いや経験を、企業で働く人たちを念頭において綴っている。

目次

  • 第1章 人は情と自然のなかで育つ(小説『相棒』に見る教育の原点;教えること、育てること ほか)
  • 第2章 良い仕事が人を大きくする(良い仕事をしたいという思い;日本人は昔から勤勉だったか ほか)
  • 第3章 多様性、人を活かす経営(米国発・多様性のマネジメント;石垣づくりに学ぶ個の活かし方 ほか)
  • 第4章 強い個は強い集団が育む(企業収益の源泉は人にあり;仕事と結びついた自己実現を ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85800519
  • ISBN
    • 9784822246518
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ