聞き上手は一日にしてならず

Bibliographic Information

聞き上手は一日にしてならず

永江朗著

(新潮文庫, な-62-1)

新潮社, 2008.5

Other Title

話を聞く技術!

Title Transcription

キキジョウズ ワ イチニチ ニ シテ ナラズ

Available at  / 37 libraries

Note

「話を聞く技術!」(平成17年10月刊)を改題したもの

Description and Table of Contents

Description

コミュニケーションの基本は、人の話を聞くこと。貴重な情報を聞き出すためには、どんな努力も惜しまないプロの聞き手10人が明かす秘訣とは何か。できるかぎり情報を集めて準備を入念に行い、相手にとことん惚れ込み、徹底的に気を配る—。きちんと話が聞ければ、ビジネスも、友情も、恋愛もきっとうまくいく!あなたも聞き上手になってみませんか。

Table of Contents

  • 1 黒柳徹子(女優)に聞け!—「人には必ず話がある、人には必ず聞きたいことがある」
  • 2 田原総一朗(ジャーナリスト)に聞け!—「人が本当に言いたいこと、本音、これをいかに引き出すか」
  • 3 ジョン・カビラ(ラジオ・パーソナリティー)に聞け!—「『ええっ!』と驚き、『なんだよ、これ』と唸る」
  • 4 糸井重里(コピーライター)に聞け!—「どうでもいいことが、じつはその人。『贅肉こそ、そいつだ』みたいなね」
  • 5 小松成美(ノンフィクション・ライター)に聞け!—「好奇心を煽られて、知りたいと思ったら会いに行く、話を聞きます」
  • 6 吉田豪(プロ・インタビュアー)に聞け!—「話を聞きながら『オレはいいことしているな』と思いました」
  • 7 河合隼雄(心理療法家)に聞け!—「聞くことに始まって、聞くことに終わる」
  • 8 石山修武(建築家)に聞け!—「結局あなたまかせの商売だから。銀座のおねえさん以上の心遣いをしますよ」
  • 9 松永真理(『iモード事件』著者、バンダイ取締役)に聞け!—「相手の球さえうまくとらえれば、球は気持ちよく飛んでいく」
  • 10 刑事に聞け!—「下手な聞き方をしていると、いつまでたっても重要な証言は出てきません」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top