平松洋子の台所
Author(s)
Bibliographic Information
平松洋子の台所
(新潮文庫, ひ-24-2)
新潮社, 2008.5
- Title Transcription
-
ヒラマツ ヨウコ ノ ダイドコロ
Available at 30 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
ブックマン社2001年7月刊の文庫化
Description and Table of Contents
Description
「電子レンジ、捨てるよっ」—家族に宣言し、平松さんは文明の利器を追放した。代わりに台所で活躍するのは…中国の蒸篭、韓国の石鍋、インドのスパイスボックス、李朝の灯火器、タイの石うす、ブリキの米びつ。古い水道管を花器にしたり野菜を飾ったり。少しの時間と手間、身近な道具をめでる目で、毎日はこんなにもゆたかで美しくなる。暮らしの達人の日常を紹介する。
Table of Contents
- 買い物のオニ(無骨なやつですが—「鉄の掛花」;買い物のオニ—「李朝の灯火器」 ほか)
- あさってのキムチ(知足—「ブリキの米びつ」;煮ものの時間—「煮染め皿」 ほか)
- 朝の人生修業(珊瑚の箸置きの場合—「箸置き」;ソンベの手ぬ花—「ベトナムのうつわ」 ほか)
- ひとりぼっちになりたいときは(風を呼吸する布—「ポジャギ」;直球勝負の花—「炭の花留め」 ほか)
by "BOOK database"