近世仏教思想の独創 : 僧侶普寂の思想と実践
Author(s)
Bibliographic Information
近世仏教思想の独創 : 僧侶普寂の思想と実践
トランスビュー, 2008.5
- Title Transcription
-
キンセイ ブッキョウ シソウ ノ ドクソウ : ソウリョ フジャク ノ シソウ ト ジッセン
Available at / 81 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
学位請求論文「日本近世仏教思想の研究 : 学僧普寂をめぐる諸問題」 (東北大学, 2004年) をもとに、大幅な加筆と修正を加えたもの
普寂の主要著作一覧: p293-294
普寂年譜: p295-302
Description and Table of Contents
Description
異端の学僧か、近代仏教の源泉か、—江戸の中期、律僧普寂は富永仲基に代表される科学的合理主義といかに対峙したか。仏教堕落史観や政治思想中心主義を超えて、近世から近代に連なる新たな思想史の構築を目指す俊英の力作論考。
Table of Contents
- 第1章 近世思想史における仏教の意義
- 第2章 僧侶普寂—その生涯(一七〇七‐一七八一)
- 第3章 聖俗の反転—出定如来・富永仲基
- 第4章 現世の解体—須弥山説論争と普寂
- 第5章 教判を生きる—普寂の大乗仏説論
- 第6章 蚕の声—律僧の禁絹論
- 第7章 非布非絹—絹衣論の展開
- 第8章 不退の浄土—普寂の大乗論
- 第9章 檀林の定法—近世浄土教団における戒律観の変遷
by "BOOK database"