写真、その語りにくさを超えて
Author(s)
Bibliographic Information
写真、その語りにくさを超えて
(新記号論叢書「セミオトポス」, 5)
慶應義塾大学出版会, 2008.5
- Other Title
-
写真その語りにくさを超えて
- Title Transcription
-
シャシン ソノ カタリニクサ オ コエテ
Available at 91 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参照文献あり
Description and Table of Contents
Description
写真とは何か?現代における写真表現や行為としての写真について、立ち止まらず、領域横断的に議論し尽くし、写真の「語りにくさ」を乗り越える。写真家・細江英公、石内都、美術作家・池田朗子といった作家や第一線で写真と格闘する研究者が十全な議論を繰り広げる。
Table of Contents
- 序 記号学の新たな胎動が聴こえる
- 1 フォトグラファー・オン・フォト(自作を通して語る細江英公の球体写真二元論;石内都・負からはじまる写真)
- 2 「写真を見る」ということ(ウォルトンの写真論をめぐって;ミルマニアの視点—写真は何次元か?)
- 3 写真論のトポグラフィ(写真の語りにくさ—写真論の現在;スティーグリッツの「沈黙」;発明か発見か—写真の黎明期における言説編成の力学;ラウンドテーブル「写真研究のトポグラフィ—写真の語り難さについて」討議報告)
- 4 記号論の諸相(日本における「ヒロシマ」と「ナガサキ」—記憶の抗争;「日本人論」としての記紀論と津田左右吉)
by "BOOK database"