書誌事項

社会のなかの電子マネー

泉美智子文 ; サトウナオミ絵

(電子マネーってなんだろう, 3)

汐文社, 2008.4

タイトル読み

シャカイ ノ ナカ ノ デンシ マネー

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

電子マネーを使う人がどんどん増えると、わたしたちのくらすこの社会も変わっていってしまうのでしょうか?この本のマンガの舞台は、何十年か先の日本。子どもたちは電子マネーを体に身につけ、買い物をしています。現金を使う人はほとんどいません。ホントにこんな社会になってしまうのかはまだわかりませんが、マンガに登場する未来の子どもたちといっしょに、社会と電子マネーがどんなかかわりを持っているのか、将来どんなかかわりを持つようになるのか考えてみましょう。

目次

  • 広がる電子マネー
  • 10年後の電子マネー
  • お金の感覚がうすれる?
  • ほんとにお金がいらなくなるの
  • 電子マネーはエコロジー?
  • 電子マネーと犯罪
  • 電子マネーとトラブル
  • アジア地域に広がる電子マネー
  • 国境を越える電子マネー
  • ものの値段が見えない時代
  • 電子マネーのあたえる影響
  • 高齢化社会と電子マネー
  • 電子マネーと地域マネー
  • 地域マネーとボランティア
  • 地域マネーの役割
  • 電子マネーで社会はどう変わる?
  • 子どもとお金の関係も変わる?
  • 電子マネークイズ
  • おうちの方へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8594614X
  • ISBN
    • 9784811384702
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    47p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ