Bibliographic Information

小笠原流日本のしきたり

小笠原清忠著

(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)

ナツメ社, 2008.6

Other Title

日本のしきたり : 小笠原流

Title Transcription

オガサワラリュウ ニホン ノ シキタリ

Available at  / 70 libraries

Note

参考文献: p.255

Description and Table of Contents

Description

四季折々の年中行事から、人生の中で体験する儀式、日常生活の中のしきたり、立ち居振る舞いの基本、武士の日常から生まれた日本独自の弓馬術まで、小笠原流の教えに沿ってイラストとともにわかりやすく解説。「どうするのか」だけではなく、「なぜするのか」がわかる、日本のしきたりの本質が詰まった一冊。

Table of Contents

  • 第1章 年中行事(旧暦と新暦の違い—月の満ち欠け;日の吉凶を区別する—六曜星の成立 ほか)
  • 第2章 人生の通過儀礼(懐胎から生後百日までの行事1—妊娠五ヵ月目に行う懐胎の祝;懐胎から生後百日までの行事2—誕生の祝 ほか)
  • 第3章 暮らしのしきたり(節の料理が元となった—贈り物の由来;平安時代には使われていた—引出物の歴史 ほか)
  • 第4章 立ち居振る舞いの基本(小笠原流の基本—『体用論』と『修身論』;礼法の基本「形」と「型」—振る舞いとは「時・所・相手」に合わせられること ほか)
  • 第5章 日本の弓馬術(弓馬術礼法—小笠原流弓馬術の歴史;歩射の行事—古式の歩射 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA85964039
  • ISBN
    • 9784816345029
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    255p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top