ここからはじめるNPO会計・税務
Author(s)
Bibliographic Information
ここからはじめるNPO会計・税務
ぎょうせい, 2008.5
- Other Title
-
NPO会計・税務 : ここからはじめる
ここからはじめるNPO会計税務
- Title Transcription
-
ココカラ ハジメル NPO カイケイ ゼイム
Available at 38 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
NPO法人関係者を対象に、「NPO会計・税務実務の最低限の知識」についてわかりやすく解説。
Table of Contents
- 第1章 NPOの経営から考える会計(NPOの経営で会計はなぜ重要?;NPO法人制度を知ろう;公益法人制度とは違うNPO法人制度;NPO法人の会計基準;企業会計との違いは;NPOの資金を理解しよう;拘束金・非拘束金の概念を持とう;NPO法人の経営と資金のとらえ方;資金の性格からみた資金獲得;NPO法人の官営会計の特徴;「認定NPO法人」取得も視野に入れよう)
- 第2章 NPO会計の実務(会計とは何をすることか;何が決まっているのか;何が決まっていないのか;会計処理の方法を決めよう;入出金のルールをつくる;現金出納帳をつけよう;収支計算書をつくろう(1);貸借対照表をつくろう;財産目録をつくろう;収支計算書の表示区分;事業費と管理費を区分する;事業別の管理ふができますか;「その他の事業」の区分経理;収支計算書と貸借対照表の関係;活動計算書をつくろう;収支計算書をつくろう(2)活動計算書と収支計算書の違い;収支計算書をつくろう(3)活動計算書から収支計算書へ;活動計算書と損益計算書の違い;正味財産を拘束と非拘束に区分する;減価償却費の考え方について教えてください;引当金と積立金について教えてください;ボランティアの貢献を会計上で示すことはできますか;パソコンを使おう;設立時の会計;設立当初の収支予算書;監事の責任と会計監査;会計監査の方法(1)内部統制の確認と貸借対照表の監査;会計監査の方法(2)収支計算書と活動計算書の監査;なぜ報告が大事なのか;会計報告をしよう;現金主義と発生主義について説明してください;今後、NPOの会計基準ができるのでしょうか)
- 第3章 NPO法人の税務(税務の基礎知識;業種による収益事業の判定;収益事業の課税所得の計算;その他の税金;寄付金;源泉所得税;届出と手続き)
by "BOOK database"