彦坂尚嘉のエクリチュール : 日本現代美術家の思考

書誌事項

彦坂尚嘉のエクリチュール : 日本現代美術家の思考

彦坂尚嘉著

三和書籍, 2008.6

タイトル読み

ヒコサカ ナオヨシ ノ エクリチュール : ニホン ゲンダイ ビジュツカ ノ シコウ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

彦坂尚嘉略歴と文献リスト: p560-589

内容説明・目次

目次

  • 1 幻想(美術小説・媚びと土星;幻想絵画論;皇居美術館を空想する—「平和憲法」から「芸術憲法」へ;悪魔主義美術批評の誕生—椹木野衣批判)
  • 2 歴史批評(閉じられた円環の彼方は—“具体”の軌跡から何を…;戦後美術批評の確立;柄谷行人批判;一九九〇年代日本美術史試論—蔡國強と〈さわらぎ自虐派〉の時代;奇人・西田半峰の敗北—画家から画商へ/室内社物語)
  • 3 音楽・写真・書道・映画(最小限音楽—時間論の視点から;写真の歴史と東洋遠近画法—F・Rの二つの写真と荒木経惟、やなぎみわ、石内都、ガードナーをめぐって;比田井南谷と透視画面—新しい気体分子時代のアートに向けて;映像帝国主義と武装せる観光映画—大島渚が『夏の妹』で実践した〈旅〉の背理について;帝国主義リアリズムへの遊撃—美術家共闘会議以降の方法)
  • 4 作家論と制作(失われた日本・失われた妹—森万里子、中村一美、辰野登恵子、川久保玲、草間彌生、村上隆、会田誠、村上華岳をめぐるM・T論;アート・スカトロジー論—H・Fの牛肉作品『波動1』をめぐって;S.Sへの手紙;制作における自作鑑賞性;椹木/野衣への反論—「グローバル・コンセプチュアリズム」展に出品して)
  • 付 資料

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86038248
  • ISBN
    • 9784862510402
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 599p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ