「国力」会議 : 保守の底力が日本を一流にする
著者
書誌事項
「国力」会議 : 保守の底力が日本を一流にする
祥伝社, 2008.5
- タイトル別名
-
国力会議 : 保守の底力が日本を一流にする
- タイトル読み
-
コクリョク カイギ : ホシュ ノ ソコジカラ ガ ニホン オ イチリュウ ニ スル
大学図書館所蔵 全18件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 石破茂, 平沼赳夫, 与謝野馨
内容説明・目次
内容説明
イージス艦事件、もし「麻生首相」なら、いかに対処したか。「平沼新党」の行方と、第三勢力としての「健全な保守」。対米でも対中国でも機能しない外務省の実態。戦後、「軍とは何か」に向き合わずにきた日本人。政治家に必要なもの、それは「判断力」だけだ。一級の日本人でなければ、一級のインターナショナルな人間にはなれない。日本の「国力」、「国柄」、そして「国家100年の計」とは。次期首相に最も近い男たちが語り尽くした「日本のシークレット・パワー」。
目次
- 1 日本の「国力」は劣化したのか(いつまでも豊かな国ではない—日本の国力劣化を恐れる;相対的劣化と絶対的劣化 ほか)
- 2 日本国の「国柄」—その比類なき特質とは(熱狂の中で判断を誤る日本人—なぜ多数派を是とするのか;戦争突入を止められなかった日本の政治家 ほか)
- 3 従米でなく、媚中でなく(「年次改革要望書」どおりの法案;日本は従米ではない—当事者しか知り得ない「日米連合」の真実 ほか)
- 4 「保守」の思想—日本を一流にするために(政治家としての原点はどこにあるのか;ねじれ国会と連立政権—ものごとを決める状況をつくれ ほか)
- 5 日本国100年の計—保守政治が果たすべきこと(外交という国益活動に金を惜しむな;人間も国家も得意分野で勝負すべきだ ほか)
「BOOKデータベース」 より