もっと早く受けてみたかった「会計の授業」

書誌事項

もっと早く受けてみたかった「会計の授業」

金児昭著

(PHP文庫, か50-4)

PHP研究所, 2008.5

タイトル読み

モット ハヤク ウケテ ミタカッタ カイケイ ノ ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

大企業の倒産など、不安定な時代にあって会社を客観的に評価できる会計。その基本を押さえることは、経理マンならずとも、今やビジネスマンの必須課題です。本書では、「伝説の経理・財務マン」の異名を持つ著者が、日本一やさしい会計の授業を実況中継!「なぜ会計の勉強をするべきか」から、実際の決算書の読み方や活用法まで、実体験を豊富に交えて平易に解説。“数字オンチ”にもオススメの一冊。

目次

  • 第1講 なぜ会計(会社の中での経理・財務)を勉強しなければならないのか?—決算書を読めると、何かいいことありますか?
  • 第2講 経営会計と制度会計—決算書を読む前に、ぜひ知っておいてもらいたいこと
  • 第3講 実際の決算書の読み方—そんなに難しい知識はいりません
  • 第4講 決算短信の「決算概要」からその会社を分析してみよう—会社の本当の姿が見えてくる!?
  • 第5講 連結決算が当たり前—なぜ連結決算なのかを、「連結の達人」が語る!
  • 第6講 よく聞く会計の言葉、サブプライム問題も、教えてください—明日から新聞がすらすら読める!会計用語講座
  • 第7講 「会計(経理・財務)」に大事なことって?—会計(経理・財務)の視点から見た「経営」について語ります
  • 第8講 サブプライム問題のようなリスクを防止し、企業を継続させることが、会計の役割—会社の未来を見通す新しい決算書とは?
  • 第9講 「経理・財務」&CFOは、経営・事業部をバックアップするワクチンである—「経理・財務」人の世界を教えてください

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86126731
  • ISBN
    • 9784569670492
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    244p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ