プロ棋士の思考術 : 大局観と判断力
Author(s)
Bibliographic Information
プロ棋士の思考術 : 大局観と判断力
(PHP新書, 531)
PHP研究所, 2008.6
- Title Transcription
-
プロ キシ ノ シコウジュツ : タイキョクカン ト ハンダンリョク
Available at / 39 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
トップ囲碁棋士のなかでも、とくに優れた大局観をもつ著者が、プロとして勝ち続けるために必要な、ものの見方、考え方を明快に説く。布石、定石、手筋といった知識・技術の先にある囲碁の極意とは?幼少期から劣等生で、意志が弱く、誘惑に勝てなかった著者が、いかにして最強の囲碁棋士となったのか?「捨石の発想」「悪手が好手になるとき」「強さと弱さは同居する」「負けには理由が必ずある」—物事の本質を見抜く勝負師の言葉は、ビジネスにも人生にも通じる普遍性をもつ。
Table of Contents
- 第1章 「正しいか」より「新しいか」でものを見る—大局観と判断力
- 第2章 不安な手イコールだめな手とは限らない—劣等感と深く考える力
- 第3章 「どうあっても!」は知恵の宝庫である—捨石法と発想力
- 第4章 希望に向かう船にはどんな風も順風に働く—メンタル管理と勝負強さ
- 第5章 最悪の状況で最善の布石を積み上げる—プラス思考と強運力
- 第6章 自分を進めることは世界を少し進めること—先手をつかむ私の提案
by "BOOK database"