書誌事項

図解要説中小企業白書を読む

東洋大学経済学部・白書研究会編

同友館, 2008.6-

  • 平成20年度対応版
  • 平成21年度対応版
  • 平成22年度対応版
  • 平成23年度対応版
  • 2012年度対応版
  • 2013年度対応版
  • 2014年度対応版
  • 2015年度対応版
  • 2016年度対応版
  • 2017年度対応版
  • 2018年度対応版
  • 2019年度対応版

タイトル別名

中小企業白書を読む : 図解要説

タイトル読み

ズカイ ヨウセツ チュウショウ キギョウ ハクショ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 安田武彦

内容説明・目次

巻冊次

平成20年度対応版 ISBN 9784496044250

目次

  • 第1部 2007年度における中小企業の動向(2007年度の我が国経済の動向;中小企業の景気動向;我が国経済の構造変化に直面する中小企業;まとめ)
  • 第2部 中小企業の生産性の向上に向けて(中小企業を巡る構造変化と生産性;経済のサービス化と中小サービス産業;中小企業によるITの活用;中小企業のグリーバル化への対応)
  • 第3部 地域経済と中小企業の活性化(地域を支える中小企業の事業再生と小規模企業の活性化;地域における中小企業金融の機能強化;新たな連携やネットワークの形成に取り組む中小企業)
  • 結び 付加価値創造による生産性向上を目指して
巻冊次

平成21年度対応版 ISBN 9784496045530

内容説明

「中小企業白書2009年版」の要約版。「中小企業白書2009年版」は、中小企業基本法第11条の規定に基づく「平成20年度の中小企業の動向及び講じた施策」並びに「平成20年度において講じようとする中小企業施策」についての国会に対する報告である。

目次

  • 第1章 2008年度における中小企業を巡る経済金融情勢(2008年度の内外経済の動向;2008年度における中小企業の動向;試練に直面する中小企業)
  • 第2章 中小企業による市場の創造と開拓(中小企業のイノベーション;中小企業の市場戦略;中小企業における知的財産の保護・活用;技術革新を生み出す技術・技能人材の確保と育成;研究開発に取り組む中小企業の資金調達)
  • 第3章 中小企業の雇用動向と人材確保・育成(雇用動向と中小企業で働く人材の現状;インターンシップなど教育機関との連携;中小企業の賃金制度;人材の意欲と能力の向上;働き方とワーク・ライフ・バランス)
  • 結び イノベーションと人材で活路を開く
巻冊次

平成22年度対応版 ISBN 9784496046940

目次

  • 第1部 最近の中小企業の動向(2009年度の中小企業の動向;経済危機下の中小企業)
  • 第2部 中小企業の更なる発展の方策(国内制約が高まる中での新たな展開;国外の成長機会の取組;結び—ピンチを乗り越えて;平成22年度において講じようとする中小企業施策)
巻冊次

平成23年度対応版 ISBN 9784496048227

目次

  • 第1部 最近の中小企業の動向(2010年度の中小企業の動向;東日本大震災の中小企業への影響)
  • 第2部 経済社会を支える中小企業(産業、生活の基盤たる中小企業;中小企業の良さを守る取組)
  • 第3部 経済成長を実現する中小企業(経済成長の源泉たる中小企業;中小企業の強みを伸ばす取組)
巻冊次

2012年度対応版 ISBN 9784496048937

目次

  • 第1部 2011年度の中小企業の動向(我が国経済の動向;中小企業の動向)
  • 第2部 潜在力の発揮と中小企業の役割(大震災からの復興と中小企業役割;需要の創出・獲得に挑む事業活動)
  • 第3部 中小企業の技術・経営を支える試み(中小企業のものづくり人材の育成;中小企業の経営を支える取組)
  • 平成24年度において講じようとする中小企業施策
巻冊次

2013年度対応版 ISBN 9784496049873

目次

  • 第1部 2012年度の中小企業の動向
  • 第2部 自己変革を遂げて躍動する中小企業・小規模事業者(起業・創業;新事業展開;次世代への引継ぎ(事業承継);情報技術の活用)
巻冊次

2014年度対応版 ISBN 9784496050763

目次

  • 第1部 平成25年度(2013年度)の中小企業・小規模事業者の動向
  • 第2部 中小企業・小規模事業者が直面する経済・社会構造の変化(我が国の中長期的な構造変化;地域の抱える課題と地域活性化)
  • 第3部 中小企業・小規模事業者が担う我が国の未来(「小規模事業者」の構造分析—需要開拓こそ最重要課題;起業・創業—新たな担い手の創出;事業承継・廃業—次世代へのバトンタッチ;海外展開—成功と失敗の要因を探る;新しい潮流—課題克服の新しい可能性)
  • 第4部 中小企業・小規模事業者の支援の在り方(中小企業・小規模事業者支援の現状と今後の在り方;中小企業・小規模事業者施策の認知度、活用状況、評価;コネクターハブ企業と地域産業構造分析システム)
巻冊次

2015年度対応版 ISBN 9784496051500

目次

  • 第1部 平成26年度(2014年度)の中小企業・小規模事業者の動向(我が国経済の動向;中小企業・小規模事業者の動向;中小企業・小規模事業者を取り巻く環境)
  • 第2部 中小企業・小規模事業者のさらなる飛躍(中小企業・小規模事業者のイノベーションと販路開拓;中小企業・小規模事業者における人材の確保・育成)
  • 第3部 「地域」を考える—自らの変化と特性に向き合う(地域活性化への具体的取組;経済社会構造を踏まえた地域の対応)
巻冊次

2016年度対応版 ISBN 9784496052224

目次

  • 第1部 平成27年度(2015年度)の中小企業の動向(我が国経済の動向;中小企業の動向;中小企業の生産性分析)
  • 第2部 中小企業の稼ぐ力(中小企業の稼ぐ力の決定要因;中小企業のIT活用の効果と活用の実態;中小企業における海外需要の取り込み;稼ぐ力を支えるリスクマネジメント;中小企業の成長を支える金融;中小企業の稼ぐ力を決定づける経営力)
巻冊次

2017年度対応版 ISBN 9784496052927

目次

  • 第1部 平成28年度(2016年度)の中小企業の動向(中小企業の現状;中小企業のライフサイクルと生産性;中小企業の雇用環境と人手不足の現状)
  • 第2部 中小企業のライフサイクル(起業・創業;事業の承継;新事業展開の促進 ほか)
  • 付録 2017年版小規模企業白書—抄(第1章小規模企業の現状;第3章売上拡大に向けた取組)
巻冊次

2018年度対応版 ISBN 9784496053689

目次

  • 第1部 平成29年度(2017年度)の中小企業の動向(中小企業の動向;中小企業の構造分析;小規模事業者の構造分析(小規模企業白書第1部第2章(抄));中小企業の労働生産性;小規模事業者の労働生産性分析(小規模企業白書第1部第3章(抄));中小企業の経営の在り方)
  • 第2部 深刻化する人手不足と中小企業の生産性革命(深刻化する人手不足の現状;生産性向上の鍵となる業務プロセスの見直し;人材活用面での工夫による労働生産性の向上;IT利活用による労働生産性の向上;設備投資による労働生産性の向上;M&Aを中心とする事業再編・統合を通じた労働生産性の向上;小規模事業者の労働生産性の向上に向けた取組(小規模企業白書(2018年版 第2部)‐抄‐);小規模事業者のIT利活用による労働生産性の向上;小規模事業者の企業間連携及び事業承継による労働生産性の向上)
巻冊次

2019年度対応版 ISBN 9784496054266

目次

  • 第1部 平成30年度(2018年度)の中小企業の動向(中小企業の動向;中小企業の構造分析;財務データから見た中小企業の実態;人手不足の状況;開廃業の状況)
  • 第2部 経営者の世代交代(経営資源の引継ぎ;次世代の経営者の活躍)
  • 第3部 中小企業・小規模企業経営者に期待される自己変革(構造変化への対応;防災・減災対策)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86207742
  • ISBN
    • 9784496044250
    • 9784496045530
    • 9784496046940
    • 9784496048227
    • 9784496048937
    • 9784496049873
    • 9784496050763
    • 9784496051500
    • 9784496052224
    • 9784496052927
    • 9784496053689
    • 9784496054266
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ