書誌事項

日本はなぜ神道なのか

中矢伸一 [著]

(ワニ文庫, P-161)

KKベストセラーズ, 2008.4

タイトル読み

ニホン ワ ナゼ シントウ ナノカ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

「真正日本神道」(1994年刊)の改題

文献: p252〜253

内容説明・目次

内容説明

日本人は普段から、初詣でや結婚式、七五三などで神社に慣れ親しんでいるだろう。それでは、いったい神道の本義とは何なのか。その真の姿を知る人は少ない。真の神道を知るには、現在“表”に出ている従来の神道よりも、江戸時代末期の頃より興った教派神道の動きに目を向けることから始めなくてはならない。本書は、神道を歴史的に紐解くことにより、真の神道が日本人の精神的支柱である所以をわかりやすく説いている。その真髄を知ることで、いま神道がもっとも古く、かつもっとも新しい理念であることがわかるだろう。

目次

  • 序章 真正神道とは何か
  • 第1章 神道の源流を探る
  • 第2章 真の「神祀り」を知る
  • 第3章 知られざる神道の奥義
  • 第4章 なぜ神道には「教義」がないのか
  • 第5章 真正神道は世界を変える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86225926
  • ISBN
    • 9784584392614
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ