なぜ株式投資はもうからないのか

書誌事項

なぜ株式投資はもうからないのか

保田隆明著

(ソフトバンク新書, 033)

ソフトバンククリエイティブ, 2007.3

タイトル読み

ナゼ カブシキ トウシ ワ モウカラナイ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「貯蓄から投資へ」の大合唱が響き渡るなか、現在の株式投資の構造や問題点を鮮やかに暴き出す!機関投資家と個人投資家の違い、証券会社の実態、新興市場の欠点、そしてWeb2.0時代を迎えた株式市場について論じ抜く。資産形成と株式投資を考えるうえで最適の内容となっている。

目次

  • 第1章 そもそも株式投資とは何か(株やってる?;株式投資に充てられる資産はアメリカ人でも個人金融資産の3割 ほか)
  • 第2章 株式投資の理想と現実、そしてワナ(金持ち優位の世界;どの世界にも上客は存在する ほか)
  • 第3章 機関投資家と証券会社の生態を知る(投資家の種別;一般投資家も絶対リターンを目指す ほか)
  • 第4章 日本の新興市場における問題点(祭りが起きやすい新興市場;儲かれば何でもありの証券会社と取引所 ほか)
  • 第5章 今後の株式投資を考える(次世代の株式市場を展望する;参加者同士が有機的に結びついている世界:インターネットと株式市場 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86379599
  • ISBN
    • 9784797338867
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ