日本の大工道具 : 匠の知恵と進化の歴史

Bibliographic Information

日本の大工道具 : 匠の知恵と進化の歴史

藤城幹夫著

東洋書店, 2008.6

Title Transcription

ニホン ノ ダイク ドウグ : タクミ ノ チエ ト シンカ ノ レキシ

Available at  / 32 libraries

Note

参考文献:p135-136

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 大工道具の歴史—工具はどのように進化したか、古代の生活と道具(縄文人とクリ;弥生人とスギ;古代人と木の文化;石器から鉄器へ—鉄製刃物の移り変わり;建築ラッシュと前挽き大鋸の出現;台鉋の出現;近・現代の大工道具;職人たちと大工道具の衰退)
  • 第2章 現代の大工道具—工具に秘められた工夫とは(鋸の種類・形態・呼び寸法;片刃鋸;両刃鋸;鉋;鑿(能美);刳小刀;槌類;錐・穿孔工具類;測定と墨掛け用具;砥石;工具に使われる材料;替え刃式工具)
  • 第3章 現代職人用語集

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA86483717
  • ISBN
    • 9784885957727
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 136p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top