書誌事項

法華三部経全書 : 傍訳

四季社, 2008.7-2009.9

  • 第1巻: 開経-序品
  • 第2巻: 方便品-信解品
  • 第3巻: 薬草喩品-法師品
  • 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品
  • 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品
  • 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経
  • 補巻: 各品通覧-語句索引

タイトル別名

傍訳法華三部経全書

タイトル読み

ホッケ サンブキョウ ゼンショ : ボウヤク

大学図書館所蔵 件 / 12

  • 愛知学院大学 図書館 情報センター

    第1巻: 開経-序品183.3/0218/100967889, 第2巻: 方便品-信解品183.3/0218/200967890, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.3/0218/300967891, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.3/0218/400967892, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.3/0218/500967893, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.3/0218/600967894, 補巻: 各品通覧-語句索引183.3/0218/[7]00967895

  • 大谷大学 図書館

    補巻: 各品通覧-語句索引00647898

  • 京都女子大学 図書館

    第1巻: 開経-序品183.3/H82/11080020950, 第2巻: 方便品-信解品183.3/H82/21080032185, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.3/H82/31080047140, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.3/H82/41090000588, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.3/H82/51090001738, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.3/H82/61090012250, 補巻: 各品通覧-語句索引183.3/H821090032595

  • 国際仏教学大学院大学 附属図書館

    第1巻: 開経-序品183.308/HO/10000108035, 第2巻: 方便品-信解品183.308/HO/20000108036, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.308/HO/30000108276, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.308/HO/40000108277, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.308/HO/50000108516, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.308/HO/60000108923, 補巻: 各品通覧-語句索引183.308/HO/補0000109446

  • 国士舘大学 図書館・情報メディアセンター本館

    補巻: 各品通覧-語句索引183.3||H 83||7870262, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.3||H 83||6870306

  • 駒澤大学 図書館

    第1巻: 開経-序品183.3/183-1081077356, 第2巻: 方便品-信解品183.3:183-2081077364, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.3:183-3081077372, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.3:183-4081077380, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.3||183-5091003400, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.3/183-6091015180, 補巻: 各品通覧-語句索引183.3/183-7091080390

  • 鶴見大学 図書館

    第1巻: 開経-序品183.3/H/11278197, 第2巻: 方便品-信解品183.3/H/21278244, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.3/H/31278245, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.3/H/41278246, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.3/H/51279494

  • 身延山大学 図書館

    第1巻: 開経-序品10060201, 第2巻: 方便品-信解品10060202, 第3巻: 薬草喩品-法師品10060621, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品10060622, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品10060873, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経10061275, 補巻: 各品通覧-語句索引10061804

    OPAC

  • 山口県立大学 附属図書館

    第1巻: 開経-序品183.3||H82||102056848, 第2巻: 方便品-信解品183.3||H82||202056851, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.3||H82||302056863, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.3||H82||402056875, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.3||H82||502056887, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.3||H82||602056890, 補巻: 各品通覧-語句索引183.3||H82||H02056901

  • 立正大学図書館 品川図書館

    第1巻: 開経-序品183.3||H 82||1195000113456, 第2巻: 方便品-信解品183.3||H 82||2195000113457, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.3||H 82||3195000113458, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.3||H 82||4195000113459, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.3/H 82/51950000116434, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.3||H 82||6195000116028, 補巻: 各品通覧-語句索引183.3||H 82||補195000118450

  • 立正佼成会 付属佼成図書館

    第1巻: 開経-序品183.3-Sh34-1176290, 第2巻: 方便品-信解品183.3-Sh34-2177087, 第3巻: 薬草喩品-法師品183.3-Sh34-3177088, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品183.3-Sh34-4177089, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品183.3-Sh34-5177518, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経183.3-Sh34-6179678

    OPAC

  • 龍谷大学 大宮図書館

    第1巻: 開経-序品21005007711, 第2巻: 方便品-信解品21005007722, 第3巻: 薬草喩品-法師品21005007733, 第4巻: 見宝塔品-如来寿量品21005007744, 第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品21005007755, 第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経21005007766, 補巻: 各品通覧-語句索引21005007777

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 塚本啓祥, 多田孝正, 池田魯参

語句索引: 補巻巻末: p1-182

内容説明・目次

巻冊次

第1巻: 開経-序品 ISBN 9784884055585

内容説明

『無量義経』『法華経』『観普賢経』の三経は切り離せない関係にある。「開経」無量義経〜「本経」序品。付:「法華三部経」読解のためのさまざまな視点を与える小論集。

目次

  • 「法華三部経」読解のためのさまざまな視点を与える小論集篇(『無量義経』のあらましとキーワード;『法華経』とは何か;『観普賢経』のあらましとキーワード;天台思想と法華三部経;禅と法華三部経;日蓮と法華三部経)
  • 開経 無量義経(無量義経 徳行品第一;無量義経 説法品第二;無量義経 十功徳品第三)
  • 本経 法華経(序品第一)
巻冊次

第2巻: 方便品-信解品 ISBN 9784884055592

内容説明

『無量義経』『法華経』『観普賢経』の三経は切り離せない関係にある。「本経」方便品〜信解品。

目次

  • 法華経の構成とその編集過程
  • 本経 妙法蓮華経(方便品第二;譬喩品第三;信解品第四)
  • 道元禅師と引用経論
巻冊次

第3巻: 薬草喩品-法師品 ISBN 9784884055608

内容説明

『無量義経』『法華経』『観普賢経』の三経は切り離せない関係にある。「本経」薬草喩品〜法師品。

目次

  • 妙法蓮華経欠落の文節
  • 本経 妙法蓮華経(薬草喩品第五;授記品第六;化城喩品第七;五百弟子受記品第八;授学無学人記品第九;法師品第十)
  • 法華経の構造
巻冊次

第4巻: 見宝塔品-如来寿量品 ISBN 9784884055615

内容説明

『無量義経』『法華経』『観普賢経』の三経は切り離せない関係にある。「本経」見宝塔品〜如来寿量品。

目次

  • 提婆達多品の存欠とその形成過程
  • 本経 妙法蓮華経(見宝塔品第十一;提婆達多品第十二;勧持品第十三;安楽行品第十四;従地涌出品第十五;如来寿量品第十六)
  • インド仏教と外教の交渉—最高存在と化身
巻冊次

第5巻: 分別功徳品-妙音菩薩品 ISBN 9784884055622

内容説明

『無量義経』『法華経』『観普賢経』の三経は切り離せない関係にある。「本経」分別功徳品〜妙音菩薩品。

目次

  • 自隠と『法華経』
  • 本経 妙法蓮華経(分別功徳品第十七;随喜功徳品第十八;法師功徳品第十九;常不軽菩薩品第二十;如来神力第二十一;嘱累品第二十二;薬王菩薩本事品第二十三;妙音菩薩品第二十四)
  • 弘誓院と法華三部経板木
巻冊次

第6巻: 観世音菩薩普門品-結経 仏説観普賢菩薩行法経 ISBN 9784884055639

内容説明

『無量義経』『法華経』『観普賢経』の三経は切り離せない関係にある。「本経」観世音菩薩普門品〜「結経」観普賢経。

目次

  • 普門品偈頌の存欠と関連する諸信仰
  • 本経 妙法蓮華経(観世音菩薩品第二十五;陀羅尼品第二十六;妙荘厳王本事品第二十七;普賢菩薩勧発品第二十八)
  • 結経 仏説観普賢菩薩行法経(仏説観普賢菩薩行法経)
  • 陀羅尼呪の解読とその意味
巻冊次

補巻: 各品通覧-語句索引 ISBN 9784884055912

内容説明

全32作品の各要点を明解に解説、開経から結経までのキーワードを網羅する。

目次

  • 法華三部経 各品通覧(開経 無量義経;本経 妙法蓮華経;結経 仏説観普賢菩薩行法経)
  • 語句索引

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86512961
  • ISBN
    • 9784884055585
    • 9784884055592
    • 9784884055608
    • 9784884055615
    • 9784884055622
    • 9784884055639
    • 9784884055912
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    7冊
  • 大きさ
    22cm
ページトップへ