Bibliographic Information

夫婦の格式

橋田壽賀子著

(集英社新書, 0451C)

集英社, 2008.7

Title Transcription

フウフ ノ カクシキ

Available at  / 71 libraries

Description and Table of Contents

Description

「男を立てる」、「内助の功」—そんな言葉はどこへいってしまったのだろうか。二十一世紀を迎えた今、家族、夫婦、男女のありようが激変している。自己主張を強める妻と、その妻を御せない夫が築く未熟な家族模様は、さまざまなトラブルの元になっている。夫婦がばらばらで、その子どもが情緒豊かな、バランスの取れた人間に育つはずがない。家族を再生するには、まず夫婦の再生が必須である。数多くの人気ドラマを通して家族のありかたを問い続け、さらには一人の妻としても徹底して生き、夫の前では決して原稿用紙を広げなかったという著者の、時代に媚びない夫婦回生の秘訣。

Table of Contents

  • 夫婦は喧嘩で一つになれる
  • 男にも一分あり
  • 鬼も心次第で福となる
  • 女が変われば男も変わる
  • 知らぬは男ばかりなり
  • 子育てのあとは夫育て
  • 内助の功は女の誉れ
  • それでも男子厨房に入らず
  • 男の愚痴には理由がある
  • 夫婦に格式あり
  • 度量も女の器量の一つ
  • そしらず言葉にこやかに
  • 関白亭主は女房思い
  • 子は鎹にあらず
  • 女騙すも男の甲斐性
  • 女に三従の道あり
  • 夫婦は破れ鍋に綴じ蓋
  • 舅姑に仕えて高ぶらず
  • 篤く亭主を尊べ
  • 先に逝かない
  • 始末の付け方
  • 一人だけど一人じゃない

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA86551894
  • ISBN
    • 9784087204513
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    206p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top