ケインズとケンブリッジ芸術劇場 : リディアとブルームズベリー・グループ
Author(s)
Bibliographic Information
ケインズとケンブリッジ芸術劇場 : リディアとブルームズベリー・グループ
同文舘出版, 2008.8
- Other Title
-
Cambridge arts theatre
ケインズとケンブリッジ芸術劇場 : リディアとブルームズベリーグループ
- Title Transcription
-
ケインズ ト ケンブリッジ ゲイジュツ ゲキジョウ : リディア ト ブルームズベリー グループ
Available at 93 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
ケインズ年譜: p189-190
参考文献: p191-198
Description and Table of Contents
Description
人生の目的は愛と美の享受と真理の追求にある。芸術を愛し、芸術家の妻との愛に生きた20世紀最大の経済学者の生涯にこれまでにない角度から迫る。
Table of Contents
- 第1章 ケインズの生涯(1883‐1946年)—愛と美の享受や真理の追求に生きた一生
- 第2章 若き日のケインズ:芸術家への憧れ(1902‐1909年)—科学者ではなく芸術家となりたい
- 第3章 ケインズの哲学とヴァージニア・ウルフの杞憂(1918‐1924年)—ブルームズベリー・グループとリディアの関係
- 第4章 バレエへの関心とリディアとの結婚(1919‐1925年)—美と知性との結合
- 第5章 ケンブリッジ芸術劇場の建設(1930‐1936年)—芸術への憧れとリディアへの愛
- 第6章 CEMA委員長の受諾とイギリス芸術評議会の設立に向けて(1937‐1943年)—芸術を愛する心とその普及
- 第7章 イギリス芸術評議会の理念とコヴェント・ガーデンの復興(1944年‐1946年)—芸術の殿堂とその再興
- 第8章 IMFと世銀の設立記念総会にて(1946年)—チャイコフスキーの「眠りの森の美女」と共に
- 第9章 ケインズの経済社会哲学(1936年)—『雇用・利子および貨幣の一般理論』の第24章より
by "BOOK database"