書誌事項

誇れる国

中条高徳著

(WAC BUNKO, B-085)

ワック, 2008.6

タイトル読み

ホコレル クニ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

「魂を抜かれた日本人」(文化創作出版 2000年刊)の改題改訂

内容説明・目次

内容説明

ABCD包囲網から「ハル・ノート」まで、アメリカ側に「日本に無理難題をふっかけ、イヤといわせて、戦争せざるをえなくする。しかる後、日本を徹底的に叩きのめす」という開戦の意図があったと勘繰らざるをえない。日本としては、戦うしか選択の余地のない窮地に追い込まれた。駐米日本大使を通しての必死の呼びかけに、アメリカは応えようとする気配さえなかったのである。はたして日米開戦は日本に責任があるのか!日本人よ、「歴史の真実」を取り戻せ!「公」に尽くす人間を育てよ。

目次

  • 第1章 正しく生きる(他人があって初めて生きるルールを学ぶ;国を基礎として「自己」を確立することが大切だ ほか)
  • 第2章 自分の国に誇りを持とう(日本人はなぜ、「日の丸」を上げないのか;このままでは「根無し草民族」になる ほか)
  • 第3章 「公」に奉仕するこころを養う(公に尽くす教育の基本は「しつけ」にある;「教育勅語」が目指したものとは何か ほか)
  • 第4章 志、高く生きる(「国益を守る」どういうことか;「万国公法」は弱を奪う一道具だった ほか)
  • 第5章 日本人よ、「歴史」と「公」を取り戻せ(「野蛮人の国」から出発した日本;命をかけて日本の将来のために主張を続けた男 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8683897X
  • ISBN
    • 9784898315859
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    242p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ