人を見る目がない人 : なぜ人は人を見誤るのか?
Author(s)
Bibliographic Information
人を見る目がない人 : なぜ人は人を見誤るのか?
(セオリーbooks)
講談社, 2008.4
- Title Transcription
-
ヒト オ ミル メ ガ ナイ ヒト : ナゼ ヒト ワ ヒト オ ミアヤマル ノカ
Available at 15 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用文献: p217-221
Description and Table of Contents
Description
なぜ美人や好男子に弱いのか?なぜ高学歴者に騙されるのか?なぜ出身の近い人に甘いのか?脳は、初対面の人を客観的に分析するようには作られていないのだ。見誤りの罠に落ちて「人を見る目がない人」にならないための「人を見抜く力」養成本。
Table of Contents
- 第1章 人は、なぜ人を見誤るのか—期待はずれが頻発する理由(1回めの見誤り—インプットの罠;2回めの見誤り—アウトプットの罠;人を見間違わない方法)
- 第2章 こうして人は騙される—人を見誤らせる心理術、30の罠(「この人はいい人だ!」—心を開かせ、油断させる六つの罠;「これは納得のいく話だ!」—人がたやすく説得される六つの罠;「こんな貴重なものはない!」—魅了され、独占欲を煽られる六つの罠 ほか)
- 第3章 さらば間違いだらけの「人選び」—できる人を見抜く心理学(頭のいい人・悪い人;伸びる人・見かけ倒しの人;使える人・使えない人 ほか)
by "BOOK database"