ブレヒト詩とソング
Author(s)
Bibliographic Information
ブレヒト詩とソング
(ブレヒトと音楽 / 市川明編, 1)
花伝社 , 共栄書房 (発売), 2008.7
- Other Title
-
ブレヒト : 詩とソング
- Title Transcription
-
ブレヒト シ ト ソング
Available at 61 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献等: 章末
Description and Table of Contents
Description
20世紀の詩人、劇作家でブレヒトほど音楽と強いかかわりを持った人はいないだろう。音楽、とくにソングのある劇、メロディのついた詩をブレヒトは何よりも望み、作曲の作業にも強く介入し、自分のテクストに応える音楽を生み出してきた。だが従来、ブレヒトと音楽の関係はまったくといっていいほど研究されてこなかった。本書では、こうした亀裂を埋め、ブレヒトと音楽のつながりの全容を提示したうえで、彼が20世紀の音楽・演劇文化に与えた影響を検証したい。
Table of Contents
- シンガーソングライター、ブレヒト—若き詩人とサブカルチャー
- 2 シンポジウム「抒情詩への回帰—歌としてのブレヒトの詩」(「人前でキターを弾くこともあるからさ」—音楽重視のブレヒト研究への提言;失われた記憶—勘違いされたマリー.Aへの愛の歌;『あとから生まれてくるものたちへ』—ブレヒトとハンス・アイスラー;ブレヒトと日本の作曲家たち—林光と萩京子のブレヒト・ソング)
- アイスラーの晩年の創作活動にみるブレヒトの影響—『クーヤン・ブラクのじゅうたん職工たち』の分析を通して
by "BOOK database"