世界に関する学習の取り扱い
著者
書誌事項
世界に関する学習の取り扱い
(社会科で育てる新しい学力 / 有田和正編・解説, 6)
明治図書出版, 2008.8
- タイトル読み
-
セカイ ニ カンスル ガクシュウ ノ トリアツカイ
大学図書館所蔵 全35件
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 1 世界の国を学ぶ意味(世界の国を学ぶ意義;小学校と中学校との関連—中学校で役立つ知識とは)
- 2 世界の国の学び方(世界地図の見方—教材と授業例;世界の国とその位置のとらえさせ方;教科書に出てくる国)
- 3 どんな国や事象を取り上げるか(世界地図はおもしろい;特に日本と関係の深い国々の取り上げ方とその切り口)
- 4 発展的内容—新しい見方・考え方(世界六大陸 海洋、自然—教材と授業例;世界の言葉—教材と授業例;世界のマナー—教材と授業例;世界の宗教—教材と授業例)
- 5 世界に対する見方を広め、深める授業—教材と授業例(人口と食糧問題について学ぶ;エネルギー資源について学ぶ;核と平和の問題)
「BOOKデータベース」 より