会社のムダを「見える化」する技術 : いらないモノ・しくみ・ルール…儲けるための「捨てる」テクニック68

書誌事項

会社のムダを「見える化」する技術 : いらないモノ・しくみ・ルール…儲けるための「捨てる」テクニック68

正木英昭著

(知りたいことがすぐわかる+)

中経出版, 2008.7

タイトル別名

How to reduce waste in your company

会社のムダを見える化する技術 : いらないモノしくみルール儲けるための捨てるテクニック68

タイトル読み

カイシャ ノ ムダ オ ミエルカ スル ギジュツ : イラナイ モノ シクミ ルール モウケル タメノ ステル テクニック 68

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

会社は常に「ムダ」を生み出し続けるもの。ムダを捨てる・最小限に抑えるコツが満載。

目次

  • 第1章 なぜ、要らないものが発生するのか?(ムダを捨てるとは、量と質の改革。発生原因を押さえて闘い続ける;ムダを捨てると「改革の進行」「回転」「コスト」が改善されて儲かる ほか)
  • 第2章 なぜ、捨てられないのか?(発生責任回避の体質を乗り越えて、組織ぐるみで再発防止を図っていく;もったいない、いつか使えるという“節約心”が判断を誤らせる ほか)
  • 第3章 モノを捨てる手順とコツ(身近な文具類・小物備品のムダから排除していこう;書類はなるべくつくらず、できるだけ1枚でビジュアルにつくる ほか)
  • 第4章 しくみ・ルールを捨てる手順とコツ(動作のムダを捨てるには、ビデオ撮影した映像を一緒に見るのが一番;事務現場改革は、書類や情報の流れを阻害する要因を取り除くこと ほか)
  • 第5章 捨てる活動のしくみづくり(5Sは重要不可欠な改革活動。その最初の関門・整理をまず成功させる;納入日か製造日起算の経過時間で要不要を判断する処分基準をつくる ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86983844
  • ISBN
    • 9784806130741
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ