トヨティズムを生きる : 名古屋発カルチュラル・スタディーズ

書誌事項

トヨティズムを生きる : 名古屋発カルチュラル・スタディーズ

鶴本花織, 西山哲郎, 松宮朝編

せりか書房, 2008.9

タイトル別名

トヨティズムを生きる : 名古屋発カルチュラルスタディーズ

タイトル読み

トヨティズム オ イキル : ナゴヤハツ カルチュラル スタディーズ

大学図書館所蔵 件 / 113

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各論末

内容説明・目次

内容説明

「カイゼン」「ジャスト・イン・タイム」で世界を席巻する「トヨティズム」とはなにか。われわれの生活をグローバル規模で編成・支配しつつあるトヨタ方式の実態を文化研究のフィールドから解明するとともに、地域社会にヘゲモニーを確立することで栄える日本型ネオリベラリズムに対抗する途を提示する。

目次

  • はじめに カルチュラル・スタディーズからトヨティズムを考える意味について
  • 1 トヨティズムの労働空間
  • 2 トヨティズムの生活圏
  • 3 労働の変容/労働者の変容
  • 4 市民による文化ムーヴメント
  • むすび 名古屋発カルチュラル・スタディーズ—トヨティズムを生きるということ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ