伝統技法で茅葺き小屋を建ててみた : 『木の家は三百年』実践記

書誌事項

伝統技法で茅葺き小屋を建ててみた : 『木の家は三百年』実践記

原田紀子著

(人間選書, 270)

農山漁村文化協会, 2008.9

タイトル別名

伝統技法で茅葺き小屋を建ててみた : 木の家は三百年実践記

タイトル読み

デントウ ギホウ デ カヤブキ ゴヤ オ タテテ ミタ : キ ノ イエ ワ サンビャクネン ジッセンキ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 茅葺き小屋を建てる(思い立ってから設計まで;よいとまけをして棟上げに至る;茅屋根を葺き、壁を塗る)
  • 第2章 聞き書き 伝統建築を支える人々(栗材—佐々木栄次郎さん;左官—八巻六郎さん;和釘—平川力さん;茅葺き師—伊藤正章さん;藁縄—斎藤勝勇さん ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87287088
  • ISBN
    • 9784540081798
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ