直木孝次郎と奈良・万葉を歩く : 私の歴史散歩
Author(s)
Bibliographic Information
直木孝次郎と奈良・万葉を歩く : 私の歴史散歩
吉川弘文館, 2008.10-2009.3
- 秋冬
- 春夏
- Other Title
-
直木孝次郎と奈良万葉を歩く : 私の歴史散歩
- Title Transcription
-
ナオキ コウジロウ ト ナラ マンヨウ オ アルク : ワタクシ ノ レキシ サンポ
Available at 62 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
ブックガイド秋・冬: p133-135. ブックガイド春・夏: p155-157
Description and Table of Contents
- Volume
-
秋冬 ISBN 9784642079921
Description
奈良・万葉を知り尽くした歴史学者・直木孝次郎が、秋冬の散策にすすめるとっておきの14コース。味わい深い達意の文章と豊富な写真で、自ら歩いた全コースを道案内する。歴史散歩に役立つ付録も満載のガイドブック。
Table of Contents
- 秋(多武峯・宮瀧の秋を訪ねて—山本有三先生と古代;大和三山と藤原宮;金剛登山—高宮廃寺・葛木神社・高天道;女人高野への道—火葬墓と龍神信仰;都祁の山道と毛原廃寺;芭蕉の足跡と当麻路—大和から河内へ;馬見古墳群めぐり)
- 冬(奈良のお正月;大和古墳群をめぐる—下池山・中山大塚と黒塚古墳;河内の古寺巡礼—渡来氏族の寺々;葦垣宮と上宮遺跡;香芝から王寺へ—六・七世紀の古墳と古寺;桜井から大宇陀へ—忍坂・粟原・半坂峠;飛鳥外縁部の遺跡—益田岩船・牽牛子塚など;飛鳥の新しい遺跡—植山古墳・亀形石;南山城の宮跡・古寺—恭仁京を中心に)
- Volume
-
春夏 ISBN 9784642079938
Description
奈良・万葉を知り尽くした歴史学者・直木孝次郎が、「花」の季節の散策にすすめるとっておきの14コース。味わい深い達意の文章と豊富な写真で、自ら歩いた全コースを道案内。歴史散歩に役立つ付録も満載のガイドブック。
Table of Contents
- 春(桜について思うこと;吉野の花見—蔵王堂・水分神社・宮瀧;春の飛鳥古京;奈良県五條市の史跡—栄山寺・伊勢街道など;竜王山の古墳群と山城—柿本人麻呂の妻の葬地か;仙人の山 竜王山;高見山—大和と伊勢の堺の名山;平城宮跡をめぐる)
- 夏(青葉の宝来山古墳;蒲生野をめぐる—森と歌碑と墓の道;忍海と葛城の道—伝説と遺跡を訪れて;田原の里の陵と墓—太安万侶の墓から山村御殿へ;古代の官道 中つ道を行く;額安寺と富本健吉記念館;奈良市西北の遺跡—秋篠・押熊をめぐる;佐紀丘陵を歩く—古墳と池の散歩道)
by "BOOK database"