書誌事項

江戸の組織人

山本博文著

(新潮文庫, 8540, や-51-3)

新潮社, 2008.10

タイトル読み

エド ノ ソシキジン

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

月刊誌「BAN」の連載(「江戸の組織人」)の内容を増補再編集し、文庫化したもの

内容説明・目次

内容説明

江戸時代の武士たちも、一人一人は幕府という巨大機構の歯車の一つに過ぎなかった。そこには、現代と同じく薄給に泣き、格差に憤り、組織の論理に圧迫される人間の姿がある。時代劇などで身近な町奉行所から江戸城中のエリートである目付たち、そして御庭番や大奥まで、幕府の現場組織の実態と人間関係をつぶさに検証。組織人として生きる江戸の人人の処世と喜怒哀楽を解き明かす。

目次

  • 第1章 武士という名の組織人
  • 第2章 大江戸治安機関の組織人
  • 第3章 財政・出先機関の組織人
  • 第4章 江戸城内の組織人
  • 第5章 処遇と処世の組織論
  • 第6章 組織人としての田沼意次—出世と組織の関係を考える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ