グローバル化時代のインフラ整備を考える
Author(s)
Bibliographic Information
グローバル化時代のインフラ整備を考える
(国家戦略としての公共調達論 / 広瀬宗一著)
日刊建設工業新聞社 , 相模書房 (発売), 2008.8
- Other Title
-
グローバル化時代のインフラ整備を考える : 「時間軸思考」と「足し算思考」の欠如が日本を滅ぼす
- Title Transcription
-
グローバルカ ジダイ ノ インフラ セイビ オ カンガエル
Available at 23 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p220-221
Description and Table of Contents
Description
「時間軸思考」と「足し算思考」の欠如が日本を滅ぼす。
Table of Contents
- はじめに 国が抱えるさまざまな課題のしわ寄せが公共事業に
- 第1章 公共調達方式の歴史的な改革—公共調達は調達価値の高さを競うもの、物販の価格競争とは異なる
- 第2章 公共調達におけるリスクマネジメント—潜在的リスクの多くは公共調達のプロセスの中に存在する
- 第3章 発注者責任を考える—「アカウンタビリティ」は単なる情報公開ではなく会計責任
- 第4章 公共事業批判の要因分析とその解決に向けて—「必要」「不必要」の0か1の議論に違和感
- 第5章 これからの公共調達に向けて—過去にとらわれず、未来志向の新たな取り組みが必要
- 付録 さまざまな建設契約のタイプの特徴(米国の事例)
by "BOOK database"