Bibliographic Information

前賢故實 10巻20冊

菊池武保輯著 ; 手塚光照 [ほか] 仝校

鳳文館, [明治年間]

  • 1上冊
  • 1下冊
  • 2上冊
  • 2下冊
  • 3上冊
  • 3下冊
  • 4上冊
  • 4下冊
  • 5上冊
  • 5下冊
  • 6上冊
  • 6下冊
  • 7上冊
  • 7下冊
  • 8上冊
  • 8下冊
  • 9上冊
  • 9下冊
  • 10上冊
  • 10下冊

Title Transcription

ゼンケン コジツ 10カン20サツ

Available at  / 1 libraries

  • 梅花女子大学 図書館

    1上冊200801516, 1下冊200801517, 2上冊200801518, 2下冊200801519, 3上冊200801520, 3下冊200801521, 4上冊200801522, 4下冊200801523, 5上冊200801524, 5下冊200801525, 6上冊200801526, 6下冊200801527, 7上冊200801528, 7下冊200801529, 8上冊200801530, 8下冊200801531, 9上冊200801532, 9下冊200801533, 10上冊200801534, 10下冊200801535

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

稀覯本に準じる和古書につき記述対象資料毎に書誌作成

冊次は刷り題簽による

巻頭の巻数表記「巻第」、版心の巻数表記は「巻之」とある

巻頭の著・校表記:1-2:容齋 菊池武保輯著、良仙 手塚光照、杉村 長谷部惟正、北郊 西村方大、平岸 天野真暎仝校. 3:容齋 菊池武保輯著、良僲 手塚光照、榛齋 志村昌壽、櫻室 中里徳基、北郊 西村方大、雙溪 坂部好禮、平岸 天野真暎仝校. 4-5:容齋 菊池武保輯著、良僲 手塚光照、櫻室 中里徳基、雙溪 坂部好禮、柳窓 河原武昌、平岸 天野真暎仝校. 6:容齋 菊池武保輯著、良僲 手塚光照、櫻室 中里徳基、雙溪 坂部好禮、午庵 越塚祐一、平岸 天野真暎仝校. 7:容齋 菊池武保輯著、良僲 手塚光照、雙溪 坂部好禮、午庵 越塚祐一、亨齋 荻原元久、礫谿 阪部好謙、樺郷 菊池武貞仝校. 8-9:容齋 菊池武保輯著、仰古庵 西宮霜實、雙溪 坂部好禮、霞舫 館儁、午庵 越塚祐一、礫谿 阪部好謙、樺郷 菊池武貞仝校. 10:容齋 菊池武保輯著、雙溪 坂部好禮、礫谿 阪部好謙、省亭 吉川義複、完齋 勝見恭世、父山 島田利壽、樺郷 菊池武貞仝校

版心に「雲水無盡庵藏梓」とあり

序: 「天保丙申陽月 高崎 松田順之撰(印:松田順之)(印:迂仙)/伊東亨謹書(印)(印)」とあり

自序: 「天保七年歳次丙申春三月/菊池武保自序(印:菊池武保)(印:定卿父)」とあり

跋: 「丁巳載二月望[運] 翁羽倉用九識(印:□叡難忘)」とあり

後跋: 「慶應戊辰清和節識于帯径書屋之南軒/松園道人鹽田泰[印:東都文醫管泰][印:松園]」

後序: 文中に「…其起筆寔在文政初年以今茲に明治紀元九月竣功…」, 「孫隆房再拝謹誌」とあり

丁付け: 1上冊: 3, 2, 2, 10, 12丁, 1下冊: 丁13-43, 2上冊: 2, 26丁, 2下冊: 丁27-52, 3上冊: 2, 24丁, 3下冊: 丁25-53, 4上冊: 2, 32丁, 4下冊: 丁33-61, 5上冊: 2, 36丁, 5下冊: 丁37-67, 6上冊: 2, 28丁, 6下冊: 丁29-61, 7上冊: 2, 25丁, 7下冊: 丁26-51, 8上冊: 2, 35丁, 8下冊: 丁36-65. 9上冊: 2, 36丁, 9下冊: 丁37-70, 10上冊: [1], 27丁, 10下冊: 丁28-46, 5, 2, 2, [1]丁

10下冊文末に「朝倉金兵衛雕」、巻末に「前賢故實圖徴引用書目」(5丁)あり

10下冊後序末に「東京神田東紺屋街22番地 菊池武丸藏版」の印あり

売捌所: 鳳文館支舗(大坂)

蔵書印2印あり

保存状態: 汚損あり

Details

Page Top