もっと知りたい日本のしきたり : 冠婚葬祭や年中行事の由来がわかる

Bibliographic Information

もっと知りたい日本のしきたり : 冠婚葬祭や年中行事の由来がわかる

武光誠著

(ゴマ文庫, G044S)

ゴマブックス, 2008.4

Title Transcription

モット シリタイ ニホン ノ シキタリ : カンコン ソウサイ ヤ ネンジュウ ギョウジ ノ ユライ ガ ワカル

Available at  / 3 libraries

Note

「〈日本の風習〉つい喋りたくなる謎話」(青春BEST文庫 1993年刊)の改題

Description and Table of Contents

Description

冠婚葬祭や年中行事の由来がよくわかる。

Table of Contents

  • 1章 “一富士、二鷹、三茄子”の初夢は家康が広めたという根拠
  • 2章 “端午の節句”はじつは女性のお祭りだった
  • 3章 酉の市で熊手を買うとなぜ商売繁盛なのか
  • 4章 白むくを着るのは“婚家の色に染まるため”は間違いだ
  • 5章 今では当たり前の“黒”の喪服は初め“白”が正しかった
  • 6章 日本人のあいさつはなぜ頭を下げ合うお辞儀になったか?
  • 7章 婚礼は神前でも、葬儀は仏式で行なう不思議

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA87548465
  • ISBN
    • 9784777150540
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    227p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top