トランスナショナル・ネットワークの生成と変容 : 生産・流通・消費
Author(s)
Bibliographic Information
トランスナショナル・ネットワークの生成と変容 : 生産・流通・消費
(地域立脚型グローバル・スタディーズ叢書, 2)
Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売), 2008.9
- Other Title
-
Transnational networks : production, marketing and consumption
トランスナショナルネットワークの生成と変容 : 生産流通消費
- Title Transcription
-
トランスナショナル ネットワーク ノ セイセイ ト ヘンヨウ : セイサン リュウツウ ショウヒ
Available at / 108 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
319.04||C43||2110038896
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
C||330.191||T916079402
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各論末
Description and Table of Contents
Description
世界を駆けめぐるモノ、カネ、情報…しかしそれを動かしているのは生身の人間。国境を越える人びとの営みから「グローバル化」をあぶり出す。
Table of Contents
- 第1部 国境を壊そうとする政策枠組み・国境を利用しようとする人びと(生産のグローバル化を歴史的視角から分析する—20世紀初頭の中国における綿産業の事例;NAFTAを逆手に取る—メキシコ・ハリスコ州におけるトウモロコシ・トマト生産の事例から;グローバル化時代における地域ブランド創出の試み—チリワイン産業の事例から)
- 第2部 国境を越える人びと・外来者を迎える地域(グアテマラにおけるアパレル・マキラドーラ産業の多様性—製品特性からのアプローチ;スペシャルティー・コーヒーの光と影—ハワイ島コナ・コーヒー産業におけるグローバル化の社会的・経済的影響の考察;中国経済のグローバル化とは何か—移民の歴史、トランスナショナルな企業活動、そして地方政府)
- 第3部 国境を越える情報・生み出される文化(宗教的シンボルの流通と消費—フィリピンのサント・ニーニョ崇敬を事例として;中国における性革命25年史—グローバル化と文化)
by "BOOK database"